国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
ワークショップ・体験・セミナー・トークショー
パーティー・オフ会
オールジャンル
タグ[編集]
美学
シンポジウム
東京都

<芸術の/と公共性>を焦点として美学・芸術論の新たな方向を探る。
椎原伸博「『新しい公共性』と芸術」
藤原えりみ「パブリックな場とは何か」
神野真吾「自己表現と公共性の間―アートプロジェクト、美術教育の立ち位置」
林卓行「芸術批評とその公共性」

1571 0 0 0
美学へ/の挑戦(美学・藝術論研究会シンポジウム)

アートの現場が社会の随所に出現している。アトリエにこもった美術家のパイプの煙の中から作品が生まれるという図が、しばしば、大都市のエリアやまちや農村や島や工場跡やの随所で多数の人々の参加や協同のもとでアートが出現する図へと大きく変わろうとしている。そこに出現するアート生成の現場は、一人アーティストだけの現場でなく、立場を異にする多様な人々が関与する社会的関係性の結集する場であり、アーティストと並ぶ、キュレイター、コーディネイター、クリティークなどなどの人々のアートプラクティスの現場でもある。そしてこの現代のアートプラクティスの現場は、アートと文化の根底を問いなおす現代社会の幾重もの波がうちよせ渦巻く前線である。経営、政策、市民の中の夢や立場の相違やときには対立、等々。その現場にたち、美や芸術の再定義を実践的に示す一連の仕事は、現代社会から投げかけられた美学への挑戦を受けて立ち、新たな美学の挑戦を体現する仕事でもある。

本シンポジウムは、美学研究を踏まえて、アートプロジェクト、アート言説にかかわる編集・翻訳、教育、批評という現代的アート実践の諸現場にかかわる四氏を迎え、それら諸現場を基点とし現代的課題にこたえつつ、<芸術の/と公共性>問題を焦点として現代の美学・芸術論的研究の新たな方向を探ろうとするものである。

開催日 2010年12月18日 14:00~2010年12月18日 17:00
会場 首都大学東京 秋葉原サテライトキャンパス(ダイビル12階)
会場住所 東京都千代田区外神田1-18-13 地図
地域 東京 / 千代田区・中央区(銀座など)
アクセス JR山手線、京浜東北線、総武線「秋葉原駅」から徒歩約1分
つくばエクスプレス「秋葉原駅」から徒歩約2分
電話番号 050-5525-2250
イベントURL http://www.geidai.ac.jp/labs/kallista/
東京都千代田区外神田1-18-13

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月30日(火) 10:00

2025年10月5日(日) 15:00
京阪神 兵庫

[7/31参加〆切]「 第1回 はじま...

2025年秋「第1回はじまりのアート」の開催にあたり、作品の出展者を募集します。是非あなたの作...

開催中 2025年7月5日(土)

2025年9月7日(日)
京阪神 兵庫

最終回だョ!新開地おばけひろば 2025

新開地アートひろばで毎夏開催されてきた「新開地おばけひろば」シリーズが、今年で最終回を迎えます...

開催前 2025年10月7日(火) 10:00

2025年10月12日(日) 14:00
京阪神 兵庫

[8/29募集〆切] 第5回 みんなの...

西宮市民のみなさんを中心に(市外のみなさんも大歓迎!)プロ・アマ・年齢を問わず、作品のジャンル...

開催前 2026年1月24日(土) 10:00

2026年2月1日(日) 14:00
京阪神 兵庫

[8/31募集〆切] 第7回Wool ...

羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...

このイベントに行きたい人0人