国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
音楽・演劇・芝居・ダンス・パフォーマンス
ワークショップ・体験・セミナー・トークショー
キッズ・エコ
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

「秋の足音って、どんな音?」... 目を閉じて、想像してみよう。泣いたり、笑ったり、怒ったりするのと同じように感情を音で表現したり、お友達と一緒に一つの音楽を創ったりしましょう。難しい勉強は一つもありません。どうぞお気軽に参加してください!

742 0 0 0
子ども向け音楽ワークショップ「きみのおと・わたしのおと」

子ども向け音楽ワークショップ
「きみのおと・わたしのおと」

■とき
第1回 - 10月24日(月)14:00-15:30
第2回 - 11月21日(月)14:00-15:30

■会場
カフェスロー
http://www.cafeslow.com
(東京都国分寺市東元町2-20-10 / JR国分寺駅南口より徒歩5分)

■料金
予約1000円 当日1200円(大人・こどもともに)※子どものみの参加はできません。

■講師
重松壮一郎(ピアニスト、作曲家)
http://www.livingthings.org

【ご予約・お問い合わせ】
http://www.livingthings.org/contact/
「10月24日ワークショップ参加希望」とご明記の上、ご予約人数をお知らせください

.......................................................

◎「秋の足音って、どんな音?」... 目を閉じて、想像してみよう。
音は、映画やテレビなどと違って、目に見えません。だからこそ、一人一人のなかで想像を膨らませることができます。このワークショップは、「音楽」を学ぶ以前に、身の回りのいろんな「音」に耳をすますことから始まります。聴こえる音に感性の扉を開き、自由に「想像」の世界を膨らませ、自由に音を「創造」していきます。泣いたり、笑ったり、怒ったりするのと同じように感情を音っで表現したり、お友達と一緒に一つの音楽を創ったりします。難しい勉強は一つもありません。どうぞお気軽に参加してください!

◎「鑑賞」「おけいこごと」ではない、音楽と出会う場を
音楽鑑賞の時間やピアノのレッスンも、音楽を学び、基礎技術や知識を得るためには必要です。でも音楽との最初の出会いが、堅苦しくてつまらないものでは、もったいない。風の音も、鼻歌も、手拍子も、一つ一つがとっても素敵な音の数々です。まずは、その素敵な音に、耳をすませてみましょう。そして、おしゃべりしたり、笑ったりするように、自由に音を出してみましょう。

◎「音」で自分を表現する、「音」でコミュニケーションする
〜 子どもたちが持っている感性のままに 〜
他者が出した音を聴くということ。そして、自分が音を出すということ。それが音楽の基本であり、他者の音と自分の音の調和が、ハーモニーを生み出します。それはそのまま、わたしたちが社会で他者とコミュニケーションをとってゆくこととも同じです。相手の言葉に耳を傾け、気持ちを理解し、お互いに会話することで、人間関係にハーモニーが生まれます。このワークショップは、子どもたちが持っている感性のままに、音で自己表現し、音楽を通して、他者(人、動物、自然、社会)とのコミュニケーションを学ぶ機会を機会が作れたらと考えています。


■プログラム内容
第1回 - 10月24日(月)14:00-15:30
「公園で耳をすます」「初めてのセッション」
カフェスローの近くの公園に行き、自然の音や街の音に耳をすまします。鳥の声に寄り添うように自分の音を出してみたり、他の人の音を聴いて、自分の音を出してみます。その後、みんなで初めてのセッションにチャレンジします。

第2回 - 11月21日(月)14:00-15:30
「イメージを音にしてみよう」「気持ちを音で表現してみよう」
・目に見えないもの、想像の音を表現してみます。
(例)風の音、木のおしゃべり、生まれて初めて聴いた音
・気持ち、感じたことを音で表現します。
(例)今の気持ち、楽しかった・悲しかった時の気持ち

■持ち物
わたしの好きな音の出るもの(楽器でなくとも何でも可)
(例)お菓子の空き缶、赤ちゃんのおもちゃ、すず、トライアングル、カスタネット、風鈴、ジャンベ、シェーカー、手作り楽器.....などなど

■対象年齢
「目をとじて、耳をすましてごらん」と言われて、理解できる年齢から(個人差ありますので、年齢では区切りません)

★お申し込みいただいた方には、メール / FAX等にて、簡単な資料をお送りします。
★プログラムは変更する場合があります。ご了承ください。
★第2回のみの参加も可能ですが、導入部である第1回からのご参加をお勧めします。

.......................................................

ワークショップの詳細:
http://www.livingthings.org/schedule/2011/111024_kiminooto.html

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
講師プロフィール
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

■重松壮一郎(ピアニスト、作曲家)
http://www.livingthings.org

神奈川県横浜市出身。4歳からピアノを始める。クラシック、ロック、ジャズなどを経て、即興演奏とオリジナル曲を主体とした独自のスタイルで、日本・海外にて年間100回以上のライブを行う「旅の音楽家」。
「生きとし生けるものすべてに向けた音」をテーマにしたオリジナリティ溢れる楽曲は、ジャンルの壁や世代を超えて人々の心をうち、全国に熱いファンを持つ。アート・イベント、平和コンサート、野外音楽祭など、数多くのイベントを全国で企画。CDやDVDなど作品も多数。
05年4月、ダライラマ法王14世の熊本への来日記念ドキュメンタリーの音楽を、川原一紗(vo)とともに担当。同年7月、NHK熊本放送局制作のテレビ番組「金曜ライブ」に出演。08年10月、四国放送テレビ「即興にこだわるピアニスト〜重松壮一郎」が放送される。09年8月の平和記念日、広島にて被爆ピアノによるコンサートを行う。11年には東日本大震災チャリティアルバムに参加し、iTunes/Amazonで配信される。

開催日 2011年11月21日 14:00~2011年11月21日 15:30
会場 カフェスロー
会場住所 東京都国分寺市東元町2-20-10 地図
地域 東京 / 東京市部(吉祥寺など)
東京都国分寺市東元町2-20-10

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年7月12日(土)

2025年9月23日(火)
京阪神 大阪

昆虫MANIAC

本展では、国立科学博物館の研究者による、マニアックな視点と研究者セレクトのマニアックな昆虫標本...

開催前 2025年10月4日(土)

2025年10月5日(日)
京阪神 京都

バック・トゥ・バック・シアター いくつ...

悪夢か予言か、ホラーコメディか? 差別と悪意が渦巻く職場へようこそ

もうすぐ開催 2025年8月23日(土)

2025年9月11日(木)
東京 千代田区・中央区(銀座など)

害蟲展season6

生き物の“棲み分け”を考える展示会。害虫と呼ばれる生き物の存在意義や美しさに焦点を当て、環境と...

開催中 2025年7月19日(土)

2025年8月24日(日)
東北 秋田

あきた まちのえき 夏

秋田駅ビル地下1階で開催される「あきた まちのえき 夏」。つくる・あそぶ・みせるをテーマに、親...

このイベントに行きたい人0人