国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
立体・彫刻
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
戸谷成雄
洞穴の記憶
ヴァンジ彫刻庭園美術館
静岡
クレマチスの丘

ヴァンジ彫刻庭園美術館では、戸谷成雄展 「洞穴の記憶」を開催。半地上、半地下の段状の展示室の構造を生かし、近作を中心とした作品群を展示します。視線の流れを斜めに導き、反転し変容する森羅万象の順路を展開。地上と地下を行き来する、彼の<彫刻>の世界をご覧ください。

2688 0 0 0
戸谷成雄展 「洞穴の記憶」

ヴlァンジ彫刻庭園美術館では、日本を代表する現代彫刻家のひとり、戸谷成雄の個展を開催いたします。
1947年長野県に生まれた戸谷は、もの派以降解体してしまった彫刻を、独自の理論で組み立て直し、作品として問題提起してきました。1988年のヴェネツィア・ビエンナーレ出品など、国際展での活躍は広く知られているのみならず、彫刻とは何かという根源的な思索の数々は、今日越境する表現の現場において、ひとつの指標を与え続けてきています。
チェーンソーで製材を刻み、灰を塗ってなされる彼の作品は、突起と奥深い襞が互いに入り込み、緊迫感をもって我々の視覚を刺激します。大気の流れ、森のざわめき、刺し射る光線などの現象は、彼の手を経ると幾重の相を喚起する不定形の痕跡となります。概念の流出した空間の手前に、触知可能な表面をたちあげ、彼は、物質と知覚を媒介する彫刻のあり方を早くから探ってきました。
高度経済成長からバブル崩壊を経て、成熟社会に向かいつつある、めまぐるしく変化する戦後日本の歩みと平行して、一貫して日本で制作を続け、日本語で思索し、今なお前進し続ける彼の仕事は、日本人による<彫刻>を語る上で欠かせないものと思われます。
本展では、半地上、半地下の段状の展示室の構造を生かし、近作を中心とした作品群を展示します。視線の流れを斜めに導き、反転し変容する森羅万象の順路を展開します。
地上と地下を行き来する、彼の<彫刻>の世界をご覧ください。

【作家紹介】
戸谷成雄(とや・しげお)
1947年長野県に生まれる。1975年愛知県立芸術大学大学院彫刻専攻修了。
主な個展として、1995年「視線の森」広島市現代美術館、「平櫛田中賞記念展」井原市田中美術館(岡山)、2001年「戸谷成雄―さまよう森」国際芸術センター青森、2002年「連句的-発句としての70年代 戸谷成雄展」入善市下山芸術の森 発電所美術館(富山)、2003年「戸谷成雄 森の襞の行方」愛知県立美術館、2006年「戸谷成雄~大きな森~展」宮城県立美術館など。シュウゴ・アーツ、ケンジ・タキギャラリー他多数で個展開催。1988年「第43回ヴェネツィア・ビエンナーレ」ジャルディーニ日本館(イタリア)、1990年「プライマルスピリット:現代日本彫刻展」カウンティー美術館(ロサンゼルス)、シカゴ現代美術館他巡回、1991年「構造と記憶―戸谷成雄・遠藤利克・剣持和夫」東京都美術館、1995年「日本の現代美術 1985-1995年」東京都現代美術館、1997年「第9回インド・トリエンナーレ」ラリット・カラ・アカデミー(インド/ニューデリー)、2000年「第3回光州ビエンナーレ:人間+空間」メインホール・アジア・セクション(韓国)、2001年「生きろ / Ikiro」クレーラー・ミュラー美術館(オランダ / オッテルロ)、2009年、2011年「所沢ビエンナーレ美術展:引込線」西武鉄道旧車両工場(埼玉)、2011年「横浜トリエンナーレ」に参加。埼玉県で制作、在住。



主催:ヴァンジ彫刻庭園美術館

開催日 2011年10月23日 10:00~2012年03月27日 17:00
会場 ヴァンジ彫刻庭園美術館
会場住所 静岡県駿東郡長泉町クレマチスの丘347-1 地図
地域 東海 / 静岡
アクセス JR東海道線「三島駅」下車、
北口(新幹線口)発、無料シャトルバスあり
入場料 【4月~10月】
大人      1,200円(1,100円) 
高・大学生   800円(700円)
小・中学生 500円(400円)

【11月~3月】
大人      1,000円(900円)
高・大学生   500円(400円)
小・中学生   無料(特別展を除く)
営業時間 1月         10:00~16:30
2・3月       10:00~17:00
4・5・6・7・8月 10:00~18:00
9・10月     10:00~17:00
 ※本年は9月も18:00まで開館時間を延長いたします。
11・12月     10:00~16:30

<年末年始の休館日のお知らせ>
会期中、2011年12月26日(月)より2012年1月5日(木)まで休館いたします。
電話番号 055-989-8787
イベントURL http://www.vangi-museum.jp/index.html
静岡県駿東郡長泉町クレマチスの丘347-1

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年5月2日(金)

2025年5月6日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

always / never end(...

写真家の井上恵美梨とインスタレーションを中心に制作する酒井優衣による二人展

開催前 2025年6月10日(火) 11:00

2025年6月15日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

woga個展「経」

展示活動を始めて10年が経ちました。 時を経る中で、できるようになったこと、できなくなったこ...

開催前 2025年5月16日(金)

2025年5月20日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

「静寂とバグ」unkown world...

unkown world の culumiとazzu、二人による2回目の展示

開催前 2025年5月12日(月) 11:00

2025年5月24日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

輪島明子 ガラス作品展 -光の稜線-

ガラスの透明性・不透明性、柔らかさ・硬さという相反する特性を活かした作品を発表する輪島明子の個...

このイベントに行きたい人0人