夏休み企画 所蔵 東海道五十三次展 -江戸の旅とくらし-
2011年7月22日(金) 9:30 ~2011年8月24日(水) 16:30
終了しました
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 歴史・伝統文化
- 個展・グループ展・展示会
MOA美術館では、夏休みの企画として、
歌川広重の名を一躍有名にした代表作、保永堂版「東海道五十三次」
を中心に行書版及び隷書版の「東海道五十三次」を展示します。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
江戸と京都をむすぶ東海道は、江戸時代に本格的に整備が進み、参勤交代の大名行列や特産品を取り扱う商人、寺社巡礼の庶民などが行き来し、にぎわいました。旅が庶民にとって身近なものになると、各地の名所や宿場を紹介する案内書や、街道を題材とした版画が多く出版されるようになり、旅への憧れを一層かき立てました。
この度、夏休みの企画として、歌川広重の名を一躍有名にした代表作、保永堂版「東海道五十三次」を中心に行書版及び隷書版の「東海道五十三次」を展示します。これらの版画には、豊かな自然の中を旅する姿や、街道で働く人々の様子が描かれています。東海道で繰り広げられる旅の一こま、一こまを取り上げ、名所や名物、旅の乗り物など、さまざまなテーマで江戸時代の旅とくらしをご紹介します。ぜひ、ご家族でお楽しみ下さい。
前期展示:7月22日(金)~8月6日(土)
後期展示:8月7日(日)~8月24日(水)
| 開催日 | 2011年07月22日 09:30~2011年08月24日 16:30 |
|---|---|
| 会場 | MOA美術館 |
| 会場住所 | 静岡県熱海市桃山町26‐2 地図 |
| 地域 | 東海 / 静岡 |
| 入場料 | 大人1600円/高大生800円・要学生証/中学生以下無料/満65才以上1200円・要身分証明[団体割引は10名以上] |
| 営業時間 | 午前9時30分~午後4時30分[入館は午後4時まで] |
| イベントURL | http://www.moaart.or.jp/index.php |
静岡県熱海市桃山町26‐2
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
開催前
2025年11月14日(金) 10:00
~
2025年11月17日(月) 18:00
~
2025年11月17日(月) 18:00
東京 東京市部(吉祥寺など)
〜パリオ応縁プログラム〜アトリエ一番坂...
川崎、町田を中心に活動する「絵画教室アトリエ一番坂」のOB・OGがリレー形式で個展を開催する「...
開催前
2025年11月25日(火) 11:00
~
2025年11月30日(日) 19:00
~
2025年11月30日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
朋絵個展 『ウツクシイ夢ヲミタ』
うっとりと目を開くとそれが夢だと、夢から覚めたのだと気が付く・・・ ついさっきまで感触まで感...
もうすぐ開催
2025年11月4日(火) 11:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
寺脇早也加個展ー生前生後ー
事故から約2年半が経ちました。 人生の中でも大きな節目だったと思います。 振り返って見たら...




