近代絵画の展開~明治から現代へ
2011年8月4日(木) 9:30 ~2011年9月25日(日) 17:00
終了しました
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 歴史・伝統文化
- 個展・グループ展・展示会
下関市立美術館では、「近代」における日本絵画とは
いかなるものであったのか―それをひとつの流れとして見渡す
作品セレクションを開催いたします。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
■「近代」における日本絵画とはいかなるものであったのか―
それをひとつの流れとして見渡す作品セレクションです。
当館の所蔵品展における絵画の展示は、日本画部門と洋画部門に区別しての会場構成となることが多くなっておりますが、このたびはその通例に変更を試みます。素材の性質上、展示において同居できないものはそれとして仕方がありませんが、「日本画」、「洋画」というジャンルの縛りはいくぶんかゆるやかなものとなるでしょう。それ自体、近代に至ってかたちをなした絵画のジャンル分けですが、これを問い直すなど難しいことは抜きにして、下関市立美術館がその収集の主な対象としてきた「近代絵画」を新しい目で見ていただく機会となれば幸いです。
【主な出品画家】
狩野芳崖、橋本雅邦、高島北海、松林桂月、吉田 博、梅原龍三郎、古賀春江、伊東深水、山口長男、村井正誠、脇田 和、小野具定、杉全 直、宮崎 進ほか(生年順)
※出品作家は変更になることがあります。
開催日 | 2011年08月04日 09:30~2011年09月25日 17:00 |
---|---|
会場 | 下関市立美術館 |
会場住所 | 下関市長府黒門東町1-1 地図 |
地域 | 中国 / 山口 |
入場料 | 一般200円 / 大学生100円 (20名以上の団体料金は、一般160円 / 大学生80円) ※18歳以下の方、70歳以上の方などは、観覧料が免除されます。 ※下関市立美術館・北九州市立美術館友の会会員(特別・賛助・一般・ペア会員)の方は観覧無料。 |
営業時間 | 午前9時30分~午後5時 (入館は午後4時30分まで) 月曜休館(ただし、9月19日(月曜日・祝日)は開館) |
イベントURL | http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/bijutsu/index.html |
下関市長府黒門東町1-1
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年5月27日(火) 11:00
~
2025年6月1日(日) 17:00
~
2025年6月1日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
Gardens展 #2
「植物と人の営み・共存」をテーマにした作品を募集いたします。

開催中
2025年4月29日(火)
~
2025年5月6日(火)
~
2025年5月6日(火)
東京 東京市部(吉祥寺など)
〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...
ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...