企画展「古文書って こんなに面白い!」
2011年7月8日(金) 9:00 ~2011年9月11日(日) 17:00
終了しました
富山市郷土博物館では、くずし字に注目したり、古文書の書き方の
ルールを見たり、現在の文書と比べてみたり、素通りしがちな古文書を、
楽しみながらご覧いただける企画展を開催いたします。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
古文書は、読みにくいくずし字で書かれているため、一般には敬遠されがちです。展示されていても、ちらりと眺めただけで通り過ぎることも多い古文書。しかし、古文書は歴史を読み解く上で重要な資料です。読めないから分からない、分からないから面白くないと見向きもしないのはもったいない事です。
くずし字は読めなくても、今まで知らなかったルールを知ることで古文書を違った目で見ることができるかもしれません。また、休暇願いやお祝い事の記録など、現在の生活にも関係する古文書を見ることで、古文書がちょっと身近に感じるかもしれません。
本展では、くずし字に注目したり、古文書の書き方のルールを見たり、現在の文書と比べてみたり、素通りしがちな古文書を、楽しみながらご覧いただきます。
■展示解説会
7月24日(日)、8月7日(日)、8月21日(日)
各日 午後2時より
申込不要・参加無料(入館料が必要です)
開催日 | 2011年07月08日 09:00~2011年09月11日 17:00 |
---|---|
会場 | 富山市郷土博物館 |
会場住所 | 富山県富山市本丸1-62 地図 |
地域 | 北陸 / 富山 |
アクセス | JR北陸本線「富山駅」より徒歩10分 |
入場料 | 一般200円(160円) 小中学生100円(80円) ※( )内は20名以上の団体無料 ※土・日曜、祝日は中学生以下無料 |
営業時間 | 9時~17時(入館は16時30分) |
電話番号 | 076(432)7911 |
イベントURL | http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/kikakuhaku/kikakuhaku.html |
富山県富山市本丸1-62
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
東京・港区・文京区(...
2025/11/21 ~ 2025/12/1
2025/11/21 ~ 2025/12/1
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催
2025年10月7日(火)
~
2025年10月12日(日)
~
2025年10月12日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
novae2024 審査員特別賞受賞個...
例えば庭で植物を育てたり、料理をしたり、日常の暮らしを創造することと絵を制作することの間には大...

開催中
2025年9月19日(金) 10:00
~
2025年12月21日(日) 17:00
~
2025年12月21日(日) 17:00
東海 愛知
企画展「超絶技巧の七宝展」
明治時代から戦前の尾張七宝や帝室技芸員・並河靖之の新収蔵品を中心に、世界を驚嘆させた緻密な植線...

開催中
2025年9月30日(火)
~
2025年10月5日(日)
~
2025年10月5日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
いぬまたま個展 「思い出のプレパラート」
記憶を観察して空想の絵を描いている。 人生で2回目の個展、透明水彩絵の具に和紙や箔を併用...

開催前
2025年10月18日(土) 14:00
~
2025年10月18日(土) 16:00
~
2025年10月18日(土) 16:00
京阪神 大阪
「水墨画1日体験」ワークショップ
2025年秋季のワークショップ第一弾の告知です。 料金:3000円(税、材料費込み) 講師...