柳宗悦と丹波の古陶
2012年3月10日(土) 10:00 ~2012年5月27日(日) 19:00
終了しました
- カテゴリ
- 工芸・陶芸・民芸
- 個展・グループ展・展示会
兵庫陶芸美術館では、特別展『柳宗悦と丹波の古陶』を開催。日本民藝館(東京駒場)が所蔵する、柳が蒐集した丹波焼を一堂に紹介します。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
イベントDATA
丹波焼は、戦前から戦後にかけて民藝運動を提唱した柳宗悦(1889-1961)によって、その名を知られるようになりました。柳は丹波焼の日常雑器に、人為を超えた無作為の美を見出して絶賛しました。本展では、日本民藝館(東京駒場)が所蔵する、柳が蒐集した丹波焼を一堂に紹介します。
丹波 赤土部灰釉四耳壺 江戸時代前期(17世紀)日本民藝館
主催 兵庫陶芸美術館
| 開催日 | 2012年03月10日 10:00~2012年05月27日 19:00 |
|---|---|
| 会場 | 兵庫陶芸美術館 |
| 会場住所 | 兵庫県篠山市今田町上立杭4 地図 |
| 地域 | 京阪神 / 兵庫 |
| アクセス | 福知山線「相野」駅下車(大阪駅から約50分) 駅前より神姫グリーンバス「兵庫陶芸美術館」または「清水」行き乗車約15分「兵庫陶芸美術館」下車(バス料金 片道290円です) ※相野駅前よりタクシーの便もあります |
| 営業時間 | 【4月~10月】 午前10時~午後7時 ただし、7~8月の特別展開催中の金曜日と土曜日、 ゴールデンウィーク期間 (4/29~5/5) 中の毎日 は、 午後9時まで開館します 【11月~3月】 午前10時~午後6時 (いずれも入館は閉館の30分前までです) |
| イベントURL | http://www.mcart.jp/tenrankai.html |
兵庫県篠山市今田町上立杭4
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
開催中
2025年11月1日(土) 13:00
~
2025年11月16日(日) 19:00
~
2025年11月16日(日) 19:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
【∞~Infinity of insi...
ガラスとデジタル 全く異なる二人の新しい二人展
開催前
2025年11月12日(水)
~
2025年11月16日(日)
~
2025年11月16日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
公募展 「新細密主義2025」
本展覧会では、出展者の中から最優秀賞1名と優秀賞5名を選出いたします。 最優秀賞1名に方には...
開催前
2025年11月20日(木) 11:00
~
2025年12月3日(水) 17:00
~
2025年12月3日(水) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)
馬場敬一「エレメンツ-死と再生のイニシ...
傷や痛みをテーマに、虐げられる人々が抱える苦しみや悲しみを表現してきた馬場。本展は2022年よ...
もうすぐ開催
2025年11月4日(火) 11:00
~
2025年11月9日(日) 17:00
~
2025年11月9日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
UMEZU NAOKO Solo E...
壁掛けの立体作品を中心に紫陽花や椿の花など植物をモチーフにした作品を10数点展示 日常の景色や...



