佐藤敬とその家族
2011年4月19日(火) 10:00 ~2011年7月10日(日) 18:00
				終了しました			
			  
  - カテゴリ
 - 絵画・版画
 - 個展・グループ展・展示会
 
大分市美術館では『佐藤敬とその家族』展を開催。佐藤敬の作画の軌跡をたどるとともに、交友のあった藤田嗣治、本郷新、パブロ・ピカソ、及び長男亜土の作品等を通じて、敬に制作への刺激を与え続けた、家族の状況を紹介します。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない | 
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 | 
| アート掲載 | OFF | 
					イベントDATA
 佐藤敬は、初めての渡仏を終え、帰国した翌年の1935年、官展の国家統制が目指された帝展改組に際し、これに反発して、新帝展への不出品同盟に参加。翌1936年には、「自由」な制作・活動を求め、猪熊弦一郎らと新制作派協会を設立し、同会展を舞台に意欲作を発表しました。
 また、この間、1935年、声楽家の佐藤美子と結婚、翌年には長男亜土が誕生しましたが、敬は、この時期から戦後の1952年頃まで、新たに家族を題材とした作画を行い、この中で、ピカソ、マチスなどの西欧の美術動向を踏まえた新たな表現を求めました。
 今回の展示では、この時期の敬の作画の軌跡をたどるとともに、この頃、交友のあった藤田嗣治、本郷新、パブロ・ピカソ、及び長男亜土の作品等を通じて、敬に制作への刺激を与え続けた、家族の状況を紹介します。
主催 大分市美術館
| 開催日 | 2011年04月19日 10:00~2011年07月10日 18:00 | 
|---|---|
| 会場 | 大分市美術館 | 
| 会場住所 | 大分県大分市大字上野865番地 地図 | 
| 地域 | 九州 / 大分 | 
| アクセス | JR大分駅北口[大分駅前3番]のりばより 大分バス 大分市美術館行き乗車 大分市美術館(終点)にて下車(所要時間 約10分)  | 
						
| 入場料 | 一般:300(250)円 高校生・大学生:200(150)円 中学生以下は市内市外を問わず無料 ※( )は団体(20名以上)料金  | 
						
| 営業時間 | 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) | 
| 電話番号 | (097)554-5800 | 
| イベントURL | http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1300260768578/index.html | 
大分県大分市大字上野865番地
									ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
    
				もうすぐ開催
				2025年11月4日(火)  11:00
~
2025年11月15日(土) 17:00
			~
2025年11月15日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)
      安藤真司展 ドローイング、ガラス絵、版画
銅版画を中心に作品を発表する安藤の個展。自然をテーマにした銅板画を中心に、透明感あるガラス絵、...
    
				開催中
				2025年10月4日(土)  12:00
~
2025年11月9日(日) 20:00
			~
2025年11月9日(日) 20:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
      Up & Coming 第13...
本展示は4 人の作家各々の作品の中に緩やかに横断する、デジタル界と身体性、日常の風景と既製品、...
    
				もうすぐ開催
				2025年11月4日(火)  11:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
			~
2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
      田口恵子個展 「voyage」
異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...




