国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
歴史・伝統文化
タグ[編集]
大阪日本民芸館
大阪

大阪日本民芸館では、春季特別展 『民藝運動の作家達~芹沢銈介を中心として~』を開催。芹沢作品の中から、屏風・着物・のれん・本の装丁など様々なジャンルにわたる型絵染の仕事を中心に、硝子絵や板絵など多種多様な作品を、他の民藝作家の作品とともに展示します。

2096 0 0 0
春季特別展   『民藝運動の作家達~芹沢銈介を中心として~』

春季特別展では、染色家芹沢銈介(1895-1984)の作品を中心に、民藝作家達の作品を展示します。

大正時代末から昭和初期にかけて、柳宗悦や陶芸家浜田庄司、河井寛次郎らによって、民衆が伝統的に使ってきた日常の雑器に美が見出され、民藝と名付けられました。熟練した職人による堅実な造形や、無心の仕事から生み出される健康な美が柳らによって説かれ、同時代 の造形作家達にも多大な影響を与えました。

静岡市出身の芹沢は、昭和2年(1927)に発表された柳の論文「工藝の道」に感銘を受け、また沖縄の伝統的な染色である「紅型(びんがた)」に導かれ、独自の型絵染と呼ばれる世界を確立していきます。昭和31年(1956)には重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されました。

本展では芹沢作品の中から、屏風・着物・のれん・本の装丁など様々なジャンルにわたる型絵染の仕事を中心に、硝子絵や板絵など多種多様な作品を、他の民藝作家の作品とともに展示します。

美の結晶ともいわれる芹沢の模様をごゆっくりお楽しみください。

主催:大阪日本民芸館

開催日 2011年03月13日 10:00~2011年07月18日 17:00
会場 大阪日本民芸館
会場住所 大阪府吹田市千里万博公園10-5 千里・万博公園内 地図
地域 京阪神 / 大阪
アクセス 大阪モノレール/「万博記念公園駅」下車徒歩15分、「公園東口駅」下車徒歩10分。
入場料 一般700円・高大生450円・小中生100円(20名以上は団体割引)
※障害者手帳などをお持ちの方は福祉割引が適応されます。
営業時間 午前10時-午後5時(入館は午後4時30分まで)
電話番号 06-6877-1971
イベントURL http://www.mingeikan-osaka.or.jp/event.htm
大阪府吹田市千里万博公園10-5 千里・万博公園内

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年5月14日(水)

2025年5月24日(土)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

東京Untitled上海

日本と中国のアーティスト6人による展覧会『北京Untitled北京』は一昨年2023年に北京(...

開催前 2025年5月27日(火) 11:00

2025年6月1日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

流理

ガラス6人展

開催中 2025年4月29日(火)

2025年5月6日(火)
東京 東京市部(吉祥寺など)

〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...

ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...

開催前 2025年5月27日(火) 11:00

2025年6月1日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Gardens展 #2

「植物と人の営み・共存」をテーマにした作品を募集いたします。

このイベントに行きたい人0人