国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
グラフィックデザイン・プロダクトデザイン
コンテスト・コンクール・公募
歴史・伝統文化
タグ[編集]
デザイン
イラスト
iPhone
iphone
戦国

iPhone 4ケースをキャンバスとして数多くのクリエイターからオリジナルのデザイン・イラストなど募集を行い、戦国時代・戦国武将をモチーフにしたiPhone 4ケースを新宿マルイ ワンにて展示販売します。

2822 0 0 1
【戦国楽市】戦国iPhoneケース展 作品募集開始

【戦国楽市】戦国iPhoneケース展(展示販売)

http://www.sengoku-style.net/p/blog-page_22.html

■コンセプト
iPhone 4ケースをキャンバスとして
数多のクリエイターからオリジナルのデザイン・イラストなど募集を行い、
戦国時代・戦国武将をモチーフにしたiPhone 4ケースを展示販売します。

■展示販売会場
新宿マルイワン 1階 スペースワン
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-1-20
http://www.0101.co.jp/stores/guide/store060.html

■展示販売期間
2011年5月30日(月)~2011年6月17日(金)(期間変更あり)
時間 午前10時30分~午後8時まで
※計画停電や節電の影響等により、展示時間が変わる可能性があります。

■募集内容
戦国時代・戦国文化・戦国武将をモチーフにしたiPhone 4ケースのデザイン・イラスト
※データ入稿して頂いて、こちらでiPhone 4ケースへ印刷を行います。
オリジナルプロダクト製作の方はご相談下さい。

■募集期間
2011年4月8日(金)~2011年4月28日(木)(データ入稿締切り)
※応募状況によって順次追加あり

■正子公也賞(副賞5万円)について
クリエイターの皆様に応募いただいた作品は、すべて正子公也賞の候補作品となります。
候補作品の中から絵巻作家・正子公也先生が優秀な作品を1つ選び、正子公也賞を決定いたします。正子公也賞に選ばれた作品はポストカードにして、会場で販売します。
ポストカードの収益は、東日本大震災復興支援のため、日本赤十字社に寄付させていただきます。
※正子公也賞に選ばれた作品については、商品化の権利を移譲していただきます。
ただし、著作権はクリエイター様に帰属するものといたします。


詳細につきましては、下記サイトでご確認ください。
http://www.sengoku-style.net/p/blog-page_22.html


主催 戦国StyleProject
http://www.sengoku-style.net/

開催日 2011年04月12日 00:00~2011年04月28日 00:00
会場 新宿マルイ ワン 一階 スペースワン
会場住所 東京都新宿区新宿3-1-20 地図
地域 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
イベントURL http://www.sengoku-style.net/p/blog-page_22.html
東京都新宿区新宿3-1-20

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2024年11月6日(水) 10:00

2025年2月24日(月) 17:00
東京 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など)

特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タ...

本展では、最新技術によって大聖堂が再び光を取り戻していく様子を専用タブレット端末「HistoP...

開催中 2025年1月7日(火) 10:00

2025年3月1日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

テーマ展示 「牛に願いを~信仰と寒中丑紅~」

江戸時代に流行した信仰の一つに「撫牛」がある。撫牛は、臥した牛の像のことで、撫でると病が癒えた...

もうすぐ開催 2025年1月16日(木)

2025年1月17日(金)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

コンテンツ展

本展では、「みんなちがって、みんないい。」で知られる金子みすゞの著名な詩「私と小鳥と鈴と」をテ...

開催中 2024年12月21日(土)

2025年2月9日(日)
東京 港区・文京区(六本木など)

Writing Unbound

本展の狙いは、そうした固定観念をほぐすことにある。 製本された書籍が解かれ、綴じられたページ...

同じタグのイベント

もうすぐ開催 2025年1月16日(木) 12:00

2025年2月1日(土) 17:00
東京 東京市部(吉祥寺など)

ちいさな声で KanaSaito個展

ちいさな声でささやくようなたくさんの作品を用意しました。 美味しい珈琲を飲みながらゆっくり鑑...

このイベントに行きたい人0人