武士は一生懸命
2011年2月11日(金) 9:00 ~2011年4月17日(日) 17:00
終了しました
富山市郷土博物館では、『武士は一生懸命』展を開催。当館所蔵の富山藩士家文書を中心に、江戸時代の武士たちの「一所懸命」ぶりを紹介します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |

イベントDATA
中世の武士は、一か所の領地を、命にかけて生活の頼みとしました。これが「一所懸命」です。この言葉が語源となり、命がけで事にあたることを「一生懸命」というのです。江戸時代の武士はサラリーマン化していたともいわれます。しかし、その心根は古の侍と変わることなく、殿様からもらった家禄を守るため、一生懸命働くとともに、先祖の功名を伝え、由緒を誇ったのです。今回、当館所蔵の富山藩士家文書を中心に、江戸時代の武士たちの「一所懸命」ぶりを紹介します。
主催
富山市郷土博物館
開催日 | 2011年02月11日 09:00~2011年04月17日 17:00 |
---|---|
会場 | 富山市郷土博物館 |
会場住所 | 富山県富山市本丸1-62 地図 |
地域 | 北陸 / 富山 |
アクセス | JR北陸本線「富山駅」より徒歩10分 |
入場料 | 一般200円(160円) 小中学生100円(80円) ※( )内は20名以上の団体料金 ※土・日曜、祝日は中学生以下無料 |
営業時間 | 9時~17時(入館は16時30分まで ) |
電話番号 | 076(432)7911 |
イベントURL | http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/kikakuhaku/kikakuhaku.html |
富山県富山市本丸1-62
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年8月19日(火) 11:00
~
2025年8月24日(日) 19:00
~
2025年8月24日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
ACT.ion - オープンアトリエ展...
普段は目にふれることのない、作家の制作風景が見られるオープンアトリエを開催いたします。 制作...

もうすぐ開催
2025年8月8日(金) 11:00
~
2025年8月17日(日) 17:00
~
2025年8月17日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
「プロレス芸術祭2025」
プロレス×アートの祭典「プロレス芸術祭」開催! アートコンプレックスセンターはアートギャラリ...

開催前
2025年9月23日(火) 13:00
~
2025年9月28日(日) 19:00
~
2025年9月28日(日) 19:00
東京 東京市部(吉祥寺など)
村上明個展 「生きもの達」
村上明 個展 「生き物達」 2025.09.23(火)~09.28(日) 13:00〜19...

開催前
2025年9月18日(木) 16:30
~
2025年9月21日(日) 20:00
~
2025年9月21日(日) 20:00
南関東 神奈川
写真展 raison d'e...
普段はモノクロのストリートスナップしか撮らない作者の実験的個展。16展の作品は、全てLEICA...