武士は一生懸命
2011年2月11日(金) 9:00 ~2011年4月17日(日) 17:00
終了しました
富山市郷土博物館では、『武士は一生懸命』展を開催。当館所蔵の富山藩士家文書を中心に、江戸時代の武士たちの「一所懸命」ぶりを紹介します。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
イベントDATA
中世の武士は、一か所の領地を、命にかけて生活の頼みとしました。これが「一所懸命」です。この言葉が語源となり、命がけで事にあたることを「一生懸命」というのです。江戸時代の武士はサラリーマン化していたともいわれます。しかし、その心根は古の侍と変わることなく、殿様からもらった家禄を守るため、一生懸命働くとともに、先祖の功名を伝え、由緒を誇ったのです。今回、当館所蔵の富山藩士家文書を中心に、江戸時代の武士たちの「一所懸命」ぶりを紹介します。
主催
富山市郷土博物館
| 開催日 | 2011年02月11日 09:00~2011年04月17日 17:00 |
|---|---|
| 会場 | 富山市郷土博物館 |
| 会場住所 | 富山県富山市本丸1-62 地図 |
| 地域 | 北陸 / 富山 |
| アクセス | JR北陸本線「富山駅」より徒歩10分 |
| 入場料 | 一般200円(160円) 小中学生100円(80円) ※( )内は20名以上の団体料金 ※土・日曜、祝日は中学生以下無料 |
| 営業時間 | 9時~17時(入館は16時30分まで ) |
| 電話番号 | 076(432)7911 |
| イベントURL | http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/kikakuhaku/kikakuhaku.html |
富山県富山市本丸1-62
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
開催前
2025年11月18日(火) 11:00
~
2025年11月30日(日) 19:00
~
2025年11月30日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
Seed Stories 25_26
版画作品巡回展「Seed Stories(シードストーリーズ)」では、初めての方でもコレクショ...
もうすぐ終了
2025年10月30日(木) 11:00
~
2025年11月4日(火) 16:00
~
2025年11月4日(火) 16:00
南関東 神奈川
杉生一幸個展 猫と犬の絵画展
小さいサイズの作品から50号まで約40点のアクリル画の作品展です。
もうすぐ開催
2025年11月7日(金)
~
2025年11月18日(火)
~
2025年11月18日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)
『ALL LEPIDOPTERA』 〜...
鱗翅目(ラテン語でレピドプテラ)の世界を表現する標本アートの展示です
もうすぐ開催
2025年11月4日(火) 11:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
田口恵子個展 「voyage」
異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...



