国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

日本の美術工芸を世界へ特別展

307 0 0 0
工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾

日本の美術工芸の国際的価値を高め、世界を惹き付ける文化資源コンテンツとして成長させることで市場拡大を目指す、「日本の美術工芸を世界へ実行委員会 (共催:一般社団法人関西イノベーションセンター/京都府 後援:寺田倉庫株式会社/株式会社ランドリーム/金沢市/富山市 協力:京都仏教会/建仁寺)」は、2024年7月4日(木)~7月16日(火)の期間、天王洲を拠点に、多岐にわたるアート事業を牽引する寺田倉庫の「TERRADA ART COMPLEX Ⅱ BONDED GALLERY」において、特別展「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」を開催いたします。



美しさと実用的な価値を兼ね備える日本の美術工芸品は、卓越した技から生み出される精巧さ、その希少性から世界の注目を集めています。本展示では、キュレーターに秋元 雄史氏、高山 健太郎氏をお迎えし、日本が誇る伝統的な工芸技法や材料を基点とし、現代アートの表現力、コンセプトを併せもつ作品を制作する10人のアーティストをご紹介します。関西に加え、北陸のアーティストにも参加いただき、日本の美術工芸にとって重要地域である北陸地域の震災復興にも繋げてまいります。



なお、本事業は観光庁「特別な体験の提供等によるインバウンド消費の拡大・質向上推進事業」に採択されました。第2弾は、2024年11月3日(日)~11月5日(火)の期間、京都 建仁寺にて開催を予定しています。「日本の美術工芸を世界へ実行委員会」は、あらゆる境界を超えて伝統と現代アートを融合したアーティストを世界市場と繋ぐことで新たな価値創造と文化観光ムーブメントを促進し、経済効果の創出を目指します。

開催日 2024年11月03日~2024年11月05日
会場 建仁寺 書院
会場住所 京都府京都市東山区大和大路通四条下る小松町 地図
地域 京阪神 / 京都
入場料 無料
営業時間 10:00~16:30受付終了(17:00閉門)
イベントURL https://artkogei.com/
京都府京都市東山区大和大路通四条下る小松町

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年9月2日(火) 11:00

2025年9月7日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Over REV. - 留学生作家交流展

 Over REV.は作画作風が全く異なる留学生が主体となって、年齢・経歴・国籍を超えて集まっ...

開催前 2025年9月19日(金)

2025年9月28日(日)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

ACV 第9回 "feel&...

阿佐ヶ谷美術専門学校卒業生 "ACV"によるイラストの展示

開催前 2025年10月11日(土)

2025年11月16日(日)
京阪神 京都

ターニヤ・アル゠フーリー & ...

レバノンの停電問題と権力の闇を 告発する、愛と復讐の宴がはじまる

開催前 2026年1月24日(土) 10:00

2026年2月1日(日) 14:00
京阪神 兵庫

[8/31募集〆切] 第7回Wool ...

羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...

このイベントに行きたい人1人

  • 吉村佳子