国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
オールジャンル
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

2024年3月11日に逝去したスウェーデンの陶芸家リサ・ラーソンを追悼する展覧会

522 0 0 0
私のリサ・ラーソン / 追悼 リサ・ラーソン

本展はリサと交流のあった個人の視点で彼女との日々を回顧するものです。
プライベートに撮影した写真や制作過程での原型、関係者の回想など、これまで未公開であった資料が掲示されます。通常の作品展とは異なる形でリサ・ラーソンを追悼します。


リサは、人生は60歳から80歳までの20年間が一番いい時よ、と言った。それを聞いたとき、そんなに高齢になってからなの?と意外に思った。
私は彼女の「いい時期」の後半部分から始まって、その後の「年を取るのは大変だ」と言うようになった晩年に至るまで、2つの時期を通してリサと一緒に仕事をしてきた。
最初の頃の話は、今思うと夢のようだ。私はリサとFAXでやり取りしながら、二人だけで仕事を進めていた。小さな小さな仕事からスタートした。もちろんマーケティングなんてない。締切だってない。見積もりだってない。空想とプロダクツの区別が未分化な、私信に少し仕事が混ざったような、それは文通のようなやり取りだった。

その時間の1%くらいだけが記録に残り、他は全部どっかに飛んでいってしまった。この展示はその1%の記録の断片だ。飛んでいった99%は、風に吹かれてたどり着いたところで花や樹木になるのだろうか(そうだといい)。

私はリサと文通をしていたあの頃が好きだ。私が私であった時代。私がしたいのは、今も昔も、文通から始まる恋のようなことなのだ。きっと、あの頃の私は随分と今より純粋だったし、会社も、社会も、仲間も、もう少し無垢だったに違いない。
最後の数年はリサと前のように仕事を進めることができなかった。けれどリサの子供たちが彼女の体調を見計らって意向を確認してくれたり、ミーティングを設定してくれたことで、仕事を進行することができた。これは家族にしかできない献身だったと思う。彼らのお陰で、リサと私たちは最後の最後まで可能な限り仕事をすることができた。それはリサにとっても重要なことだったのだと思いたい。私は文通のような仕事でしか辿り着けない場所だってあるんだと思う。リサとその家族の皆さんに感謝したい。(展覧会サイトより抜粋)

開催日 2024年04月12日~2024年06月02日
会場 のこぎり
会場住所 東京都渋谷区猿楽町5-17第一西尾ビル2階 地図
地域 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
営業時間 ※土日祝のご予約は不要です。水・木・金はWEBから事前予約が必要です。

会廊時間:12時-19時
休廊日:月・火(祝祭日開廊)
※エレベーターはありません。
イベントURL https://www.nokogiribytonkachi.jp/
東京都渋谷区猿楽町5-17第一西尾ビル2階

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展「月-Luna展 2」

時に夜空を明るく照らし、青空にも映えるその姿は物語の主役となることも多く、 これまでにたくさ...

もうすぐ開催 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

八崎ここ個展 「棲みつくけものたち」

日々ネットでさまざまな世界と繋がるたびに、自分の無知や無力さを感じます。 遠くを見つめるほど...

開催前 2025年9月23日(火) 13:00

2025年9月28日(日) 19:00
東京 東京市部(吉祥寺など)

村上明個展 「生きもの達」

村上明 個展 「生き物達」 2025.09.23(火)~09.28(日) 13:00〜19...

開催中 2025年9月6日(土) 11:00

2025年9月27日(土) 18:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

生誕100年 丹野 章 写真展 「地底...

今回の個展では生誕100年を記念して60年代の代表作「地底のヒーローたち」を紹介致します。19...

このイベントに行きたい人0人