国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
オールジャンル
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

ドローイングの拡張性を探求し続けるアーティスト、鈴木ヒラクの個展

317 0 0 0
鈴木ヒラク「Works on Paper」

鈴木ヒラクは1978年生まれ。平面・彫刻・パフォーマンスなど、ドローイングの概念を拡張する制作活動を続けています。鈴木は、線をかく行為=ドローイングとは、潜在する線を発見していく「発掘」であり、線を「チューブ(管)」ととらえることで、こちら側とあちら側の間にトンネルのような中空の通路を生成し、世界あるいは宇宙と一体化するための手段だと語ります。初のエッセイ、ドローイング論である『DRAWING ドローイング 点・線・面からチューブへ』と、群馬県立近代美術館で2023年に開催された個展のカタログ『今日の発掘』の2冊の著書は、鈴木がテーマとしてきた「描く/書くこととはなにか?」という根源的な問いに対する作家の現在地を示しています。

本展では、紙とインクによる新作のドローイング作品を中心に展示します。昨年の9月から10月末にかけて、鈴木が南フランスにある数万年前の洞窟壁画を巡るなかで、絵と言葉が分化する時代以前の未解読の記号をスケッチ、それを解体・再構築して筆とスプレーで紙の上にかくことを試みたシリーズ「Untitled (Cave)」や、和紙を使用した「Untitled (Lights)」を中心に、群馬県立近代美術館で発表された、ワークショップの痕跡「自然のマーカー」を本展にあわせて再構成します。新しい方法や素材を取り入れ、フィールドワークを重ねながら、かくことに向きあう作家の姿が浮かび上がるような展示となっています。

店内では、展示に合わせて『DRAWING ドローイング 点・線・面からチューブへ』の関連書フェアや、Hiraku Suzuki Studioのグッズとして昨年発売されたTシャツ2種と、本展の展示作品をプリントしたトートバッグ2種を販売。3月15日(金)には、鈴木ヒラクとの親交の深いアーティスト、淺井裕介氏をゲストに迎えたトーク・セッションを行います。作家が書籍と作品という紙の上に書き/描き残された、瞬間的な出来事の痕跡をお楽しみください。

開催日 2024年02月29日~2024年03月24日
会場 NADiff a/p/a/r/t
会場住所 東京都渋谷区恵比寿1-18-4 NADiff A/P/A/R/T 1F 地図
地域 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
入場料 無料
営業時間 12-20時  ※3⽉1⽇(金)、3月7日(木)、3⽉15⽇(金)はイベントのため19時閉店
※2⽉26⽇(⽉)〜28⽇(⽔)は展⽰⼊れ替えのため店舗休業とさせていただきます。
定休日:月曜日
イベントURL http://www.nadiff.com/?p=31684
東京都渋谷区恵比寿1-18-4 NADiff A/P/A/R/T 1F
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年11月25日(火) 11:00

2025年11月30日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

朋絵個展 『ウツクシイ夢ヲミタ』

うっとりと目を開くとそれが夢だと、夢から覚めたのだと気が付く・・・ ついさっきまで感触まで感...

開催前 2026年1月24日(土) 10:00

2026年2月1日(日) 14:00
京阪神 兵庫

[8/31募集〆切] 第7回Wool ...

羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...

もうすぐ開催 2025年11月4日(火) 11:00

2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

岡部版画工房企画 「田島征三・横尾忠則...

両作家とも85歳(田島征三)。89歳(横尾忠則)。 今だ毎日制作に励むバイタリティー溢れる両...

開催前 2025年11月11日(火) 11:00

2025年11月16日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

明神睦美個展「Rain in the ...

「遠くに降る雨」

このイベントに行きたい人0人