国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
オールジャンル
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

ブックカバーやブックエンドに作家独自のモティーフを施した新作を発表

183 0 0 0
⼤⼭エンリコイサム|Book Covers, Bookends

⼤⼭エンリコイサムは、ストリートアートの一領域であるエアロゾル・ライティング(※)のヴィジュアルを再解釈した表現により、注⽬を集めるアーティストです。1970年代のニューヨークで始まったライティング⽂化に影響され、その特有の線の動きを抽出し、再構成することで⽣み出された独⾃のモティーフ「クイックターン・ストラクチャー」(QTS)を国内外で発表。作品制作と並行して、これまでに『ストリートアートの素顔』(青土社、2020年)など複数の著作を刊⾏し、現代美術とストリートアートを行き来する研究や批評にも取り組んでいます。近年では、MEET YOUR ART FAIR 2023「RE:FACTORY」のメインアーティスト/アーティスティック・ディレクターを務め、現代美術の領域を中心に活動の幅を広げています。

2022年の「Paint Blister」展に続き、NADiff a/p/a/r/t での2度目の個展となる本展では、書店/アートギャラリーとして2023年9月にリニューアルした当店の特徴に着目し、さまざまな技法を用いて書物にまつわる事物の翻訳を試みた作品群を発表します。現在、目まぐるしく変化する「アート」や「出版」をめぐる国内の社会構造において、大山は、過渡期ともいえるその状況を「作品」や「書物」といったメディアの存在の揺らぎと捉え、それらを取り巻く環境を見つめ、造形的思考による再解釈を加えます。これまで二次元の視覚表現として多様なジャンルを越境してきた「クイックターン・ストラクチャー」(QTS)を、本展では自律するブックエンドとして三次元化し、書物とのあいだに生じる相互作用によって周囲の空間を変容します。また、かつて画集や図鑑といった大型の書物を保護する役割を与えられたブックケースをはじめ、ブックカバーやブックページといった書物を構成する平面のオブジェクトにQTSを施すことによって、大山は、それらに美術表現としての新たな「生(life)」をもたらします。QTSの多⾯的な可能性がさらなる次元へと展開する、大⼭エンリコイサムの最新の作品世界にぜひご期待ください。

開催日 2024年01月25日~2024年02月25日
会場 NADiff a/p/a/r/t 1階、地下1階 NADiff Gallery
会場住所 東京都渋谷区恵比寿1-18-4 NADiff A/P/A/R/T 1F 地図
地域 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
入場料 無料
営業時間 12:00~20:00 ※2月7日(水)、2月17日(土)はイベントのため19:00閉店
定休日|月曜日(祝日の場合は翌日火曜休み)
イベントURL http://www.nadiff.com/?p=31599
東京都渋谷区恵比寿1-18-4 NADiff A/P/A/R/T 1F
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年12月9日(火) 11:00

2025年12月21日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

2025’ “ninko ouzou”...

多くのモノを手放し諦めてきた その引き換えにかけがえのない今を私は確かに手にしている

開催前 2025年11月18日(火)

2025年11月23日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

大前壽生イラスト展2025 「amata」

2025年もアートコンプレックスセンターでイラスト展を開催させていただく運びとなりました。 ...

開催中 2025年10月24日(金)

2025年11月8日(土)
東京 千代田区・中央区(銀座など)

長谷川双葉 彫刻展 ―本日の空もよう心...

ニューヨークで彫刻を学び、長きにわたって石彫を制作してきた長谷川双葉が 今回の展覧会では木彫...

開催前 2025年11月18日(火) 11:00

2025年11月30日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Seed Stories 25_26

版画作品巡回展「Seed Stories(シードストーリーズ)」では、初めての方でもコレクショ...

このイベントに行きたい人0人