国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

幼少期の記憶をテーマに「誰もが共感できる存在」としての少女を描くタカハシマホの作品展

166 0 0 0
タカハシマホ「MUYU MUFU(No sorrow, no wind」

タカハシマホは、自分自身の幼少期の記憶に向き合うことで見つけた少女像である「ANOKO」を描くことで、鑑賞者の心に寄り添う作品を制作するアーティストです。20歳でデザインの専門学校を卒業後、4年間商業イラストやデザイン関連の仕事をするなかで務めた美術系のクラスの講師としての経験が、自身のアートへの想いに気付くきっかけとなりました。アーティストとしての歩みを決意し、才能のひしめくアートの世界で生き抜くため、自分に向き合う機会としてカウンセリングを受ける機会を得たタカハシは、そこで自分の中にある幼い頃の触れたくない記憶やトラウマを見出します。やがて現在の自分を受け入れることで「自分自身の幼少期の記憶」を創作のテーマとして見出しました。そして私的な思索を重ねるにつれて、以前は日本画的で写実的だった表現がアイコニックなものとなり、個人的な経験から生まれた少女像は、誰もが自己投影できる存在となっていきました。



「共感」と「共有」を大切にしているというタカハシは、誰の記憶にも在るという意味でその存在を「あの子(ANOKO)」と名付けています。作品のなかによく見られる金箔は、「ANOKO」の存在をより普遍的なものへと開く触媒となっています。その輝きで人々を魅了する「金」が「ANOKO」の記憶の価値の永続性を表すと同時に、創作の源流にある、日本の伝統文化や仏教に接続するメタファーとしても機能しています。



幼少の記憶を契機として、「ゆれる」というインナーチャイルドをコンセプトにした作品を制作し、次に神という存在を意識した「風神雷神」へ、そして仏教と日本文化の融合というべき「山川草木悉皆成仏」へ。確固たるテーマを持ちつつ、タカハシマホの作品は今も変化を遂げています。本展では、キャンバス、パネル、立体、インスタレーションとバリエーション豊かにその世界を表現します。

開催日 2023年12月16日~2024年01月05日
会場 銀座 蔦屋書店アートウォール スターバックス前
会場住所 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F 地図
地域 東京 / 千代田区・中央区(銀座など)
入場料 無料
営業時間 10:30~21:00 ※ 最終日は18時閉場
イベントURL https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/37175-1447041114.html?_ga=2.153817720.1599949750.1702716406-772919559.1662264943
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年7月22日(火) 11:00

2025年8月2日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

ドル萌々子個展 後ろ姿の輪郭線

日々の生活・人と人との関わりの中にある視線や記憶をドローイングなどに表現することで「しらない誰...

開催前 2025年8月5日(火)

2025年8月10日(日)
東京 東京市部(吉祥寺など)

安藤 光 個展 ドローイング細密画展2025

安藤 光 個展 ドローイング細密画展2025 会期:2025年8月5日(火)―8月10日(日...

開催中 2025年7月4日(金) 11:00

2025年7月13日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

しらこ個展『昼光散乱』

イラストレーターズウィーク2025 今回の展示では、直近に描いたオリジナル作品と、過去に...

開催中 2025年7月5日(土) 13:00

2025年7月13日(日) 17:00
東京 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など)

dreaming flowers

堂々と咲く生花を擬人化し、生きていく上でのさまざまな感情を色に込めた作品30点以上を展示します...

このイベントに行きたい人0人