国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
オールジャンル
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

伝統と土地をかたちづくる芸能文化「神楽(かぐら)」の面師4人、銀座に集う【面の界】初企画展

186 0 0 0
面の界 -神楽面が表現するかたち-

この度、「神楽面が表現するかたち」に挑む4人の若き神楽面師が、史上初めて東京銀座に集い、合同展示・販売・発信を行う運びとなりました。

 「神楽(かぐら)」は郷土芸能のひとつで、様々なかたちと祈りをもって全国各地で伝承されています。神楽は土地土地で敬われ、愛され、時には熱狂的なムーブメントをつくり出しています。今回は特に熱狂的な4地域(宮城県「南部神楽」、東京都「里神楽」、島根県「石見神楽」、宮崎県「高千穂神楽」)の面師たちの「神楽面」が集結します。

 神楽では「神楽面」が多用され、人がナニモノかに変化(へんげ)します。何に変化するのか?何が表現されているのか?誰がどうやってその表現をつくり出したのか?神楽面師たちがつくり出す造形と風土を生かした素材の”リアルなかたち・表現”の世界に直で触れ、交流できるチャンスです。

 さらに世界的に活躍しているビジュアルデザインスタジオ「WOW」の参画が決定しました。伝統文化をかたち無き”デジタルなかたち”で現代に伝える活動を続けているWOWとともに、語らない神楽面の内なるエネルギーを導き出すような、挑戦的なインスタレーション展示を行います。

 また、神楽面には芸能の道具としてだけではなく、縁起物や厄除けとして飾られる風習もあるように、本展では神楽面を手に入れることができます。伝統的で稀少な一点もの−手に入れることなんてできないと思い込んでいた「神楽面」がすぐ身近に−そんな新しい日常はいかがでしょう。

 神楽の舞と相まって生まれる豊かな面表現の世界観、飾られじっくりと眺めることで際立つ職人技巧の世界観。神楽の裏も面(おもて)も知り尽くした神楽面師たちから、地域の伝承文化と現代をつなぐ新しい世界観を提案するのが、この【面の界】企画展です。

開催日 2024年02月03日~2024年02月12日
会場 ギャラリー桜の木
会場住所 東京都中央区銀座5-3-12 壹番館ビルディング3階 地図
地域 東京 / 千代田区・中央区(銀座など)
入場料 無料
営業時間 11:00〜19:00
※2月6日(火)のみ休廊
イベントURL https://www.menknowkai.com/
東京都中央区銀座5-3-12 壹番館ビルディング3階

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年8月19日(火) 11:00

2025年8月24日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACT.ion - オープンアトリエ展...

普段は目にふれることのない、作家の制作風景が見られるオープンアトリエを開催いたします。 制作...

もうすぐ開催 2025年7月18日(金)

2025年7月22日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

TAISUKE WADA Solo E...

役者、アーティストとして活動する和田泰右の個展

開催中 2025年7月4日(金) 11:00

2025年7月13日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

げみ個展 「滲んだ色を束ねて」

初個展「雨の花束」では、雨というモチーフを通じて、自分自身の感情や記憶を束ねてお客さまに手渡す...

開催前 2025年8月5日(火)

2025年8月10日(日)
東京 東京市部(吉祥寺など)

安藤 光 個展 ドローイング細密画展2025

安藤 光 個展 ドローイング細密画展2025 会期:2025年8月5日(火)―8月10日(日...

このイベントに行きたい人0人