国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
写真
ワークショップ・体験・セミナー・トークショー
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

ふるさかはるかの個展「ことづての声 / ソマの舟」関連企画。ふるさかによる作品集の編集者・丹治史彦さん(信陽堂)をお迎えし、お話しを伺います。

423 0 0 0
Gallery PARC「ことづての声 / ソマの舟:ふるさかはるか」展・座談会

Gallery PARC[グランマーブル ギャラリー・パルク]では、2023年11月4日から25日まで、木版画家・ふるさかはるかの個展「ことづての声 / ソマの舟」を開催しております。

2017年よりふるさかは、津軽・南部地方で山の人びととその手仕事を取材し、何気ないことばを聞き取りながら、彼らの「山の命との向き合い方」に眼差しを向けてきました。
その成果の一部は2022年に開催したギャラリー・パルクでの個展「積層の器 ことづての声」において発表されましたが、そこからさらなる取材や制作を経て、2023年11月に作品集『ことづての声 / ソマの舟』として出版されることとなり、本展はこの出版に合わせて、作品集に所収された木版画やドローイングの原画作品をはじめ、取材先で撮影したピンホールカメラによる写真作品や資料などを展示するとともに、完成した書籍をご覧いただけます。

会期中の11月18日に「座談会」として、作品集の編集者・丹治史彦さん(信陽堂)をお迎えし、作品集の制作や取材にまつわるお話しを伺います。予約優先となります。是非お申し込みください。


「座談会」
『ことづての声/ソマの舟』の編集者・丹治史彦さん(信陽堂)をお迎えし、作品集制作にまつわるお話から、取材地の山の手仕事についてお話しします。マタギ薬「鳥っこ止まらず」のお茶を飲みながら、山の命と直接関わる人びとの言葉に触れてみましょう。

■ 日  時:11月18 日[土] 18:00 ─

■ 参加費:1000円
■ 定員25名(予約優先)


開催日 2023年11月18日 18:00~2023年11月18日 20:00
会場 ギャラリー・パルク
会場住所 〒602-8242 京都府京都市上京区皀莢(さいかち)町287 堀川新文化ビルヂング 2階  地図
地域 京阪神 / 京都
アクセス  ◯地下鉄烏丸線「丸太町」・「今出川」駅より徒歩約20分
 ◯地下鉄東西線「二条城前」駅より徒歩約18分
 ◯京都市バス 9番・50番(JR京都駅から約22分)・12番(阪急烏丸駅から約15分)・67番(阪急大宮駅から約12分)系統「堀川中立売」バス停下車徒歩1分
 ◯駐輪場・駐車場(2台) 有 ※満車の場合は近隣のコインパーキングをご利用ください
定員 25名・予約優先
入場料 1000円(当日受付にてお支払いください)
イベントURL https://galleryparc.com/pages/exhibition/ex_2023/2023_1104_furusakaharuka.html
〒602-8242 京都府京都市上京区皀莢(さいかち)町287 堀川新文化ビルヂング 2階 
京阪神・京都
2024/8/24 ~ 2024/9/15
京阪神・京都
2024/6/29 ~ 2024/7/21

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年2月15日(土)

2025年5月6日(火)
北関東 茨城

近藤亜樹:我が身をさいて、みた世界は

本展では、生命の祝福、他者と共に在ること、2022年以降ますます切実さを帯びる災害や戦禍にある...

開催中 2025年1月10日(金) 11:00

2025年1月18日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

「口先の指差し眼差しの先」吉浦眞琴個展

ART FOR THOUGHTでは吉浦眞琴の個展「口先の指差し眼差しの先」を開催いたします。ド...

開催前 2025年2月7日(金)

2025年2月24日(月)
東京 港区・文京区(六本木など)

GAKU個展

GAKUの作品は機嫌の良い鼻歌のように私たちの心を解きほぐしてくれます。観る者をあたたかく包み...

開催前 2025年1月21日(火) 11:00

2025年1月26日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

takuchi solo exhibi...

■開催期間 2025年1月21日(火) - 1月26日(日) ■開催時間 11:00-19:...

このイベントに行きたい人0人