染織にっぽん ~時を旅する文様たち~
2022年11月24日(木) ~2022年11月28日(月)
終了しました
- カテゴリ
- 歴史・伝統文化
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
日本伝統衣裳「着物」が桃山時代から現代まで如何に変化を遂げてきたのかをご覧ください。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
展覧は全200点以上、古くは420年前の豊臣秀吉の側室淀殿の慶長小袖になり、この世に4点しか現存していない内の1点を展覧。
その他、江戸前期寛永(約390年前)の小袖、明治~大正~昭和~平成の重要無形文化財保持者(人間国宝)作品が12点、公家御所用の髪飾の数々など桃山時代~江戸前期、中期、後期、明治の至高の逸品たちになります。
そのなかでも特別品としては、現代では作る事は不可能と言われている「200亀甲の結城紬」や「上皇后美智子様の振袖」など、普段は決して見ることのできない逸品を特別にご披露させていただきます。
開催日 | 2022年11月24日~2022年11月28日 |
---|---|
会場 | たちばな長野本店2F 特設会場 |
会場住所 | 長野県長野市鶴賀緑町2214 たちばな長野本店2F 特設会場 地図 |
地域 | 甲信越 / 長野 |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 10:00から19:00(入場は閉館の30分前まで / 最終日は17時閉館) |
長野県長野市鶴賀緑町2214 たちばな長野本店2F 特設会場
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年5月27日(火) 11:00
~
2025年6月1日(日) 17:00
~
2025年6月1日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
Gardens展 #2
「植物と人の営み・共存」をテーマにした作品を募集いたします。

開催前
2025年5月24日(土) 13:00
~
2025年6月29日(日) 17:00
~
2025年6月29日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
「花と戯むる」第一部「Blue Ros...
「花と戯むる」と題し、第一部「Blue Rose」・第二部「Blue Butterfly」の二...

もうすぐ開催
2025年5月2日(金)
~
2025年5月6日(火)
~
2025年5月6日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)
always / never end(...
写真家の井上恵美梨とインスタレーションを中心に制作する酒井優衣による二人展