日本の戦後彫刻
2022年8月14日(日) ~2022年9月4日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 立体・彫刻
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
1950年代から2000年代にかけての日本の戦後彫刻の移り変わりを、57点の作品で紹介するものです。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
日本の戦後美術は、1970年代から80年代頃を境にその様子を大きく変えました。それは、彫刻においては物体としての“もの”と作者の思いを表す“語り”の関係の変化として見ることができます。この展覧会では、「時代を反映した物語」「寡黙な物語」「私の物語」などのコーナーを設け、1950年代から2000年代までの、“もの”と“語り”の様々な関係とその変化をたどります。
彫刻の鑑賞は、作品という具体的な“もの”を通した作者の“語り”の、身体的な体験といえます。デジタル化していく現代を生きる人々にとって、この展覧会はリアルな美的体験の機会となることでしょう。
開催日 | 2022年08月14日~2022年09月04日 |
---|---|
会場 | 徳島県立近代美術館 |
会場住所 | 徳島県徳島市八万町向寺山 地図 |
地域 | 四国 / 徳島 |
入場料 | 観覧料:一般600(480)円/高・大学生450(360)円/小・中学生300(240)円 ( )内は20名以上の団体料金。各種減免あり |
営業時間 | 開館時間:9時30分~17時 休館日:毎週月曜日(8月15日を除く) |
イベントURL | https://art.bunmori.tokushima.jp/ |
徳島県徳島市八万町向寺山
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催中
2025年7月18日(金)
~
2025年7月22日(火)
~
2025年7月22日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)
TAISUKE WADA Solo E...
役者、アーティストとして活動する和田泰右の個展

開催前
2025年8月19日(火) 11:00
~
2025年8月24日(日) 19:00
~
2025年8月24日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
ACT.ion - オープンアトリエ展...
普段は目にふれることのない、作家の制作風景が見られるオープンアトリエを開催いたします。 制作...

開催前
2025年9月20日(土) 11:00
~
2025年9月22日(月) 20:00
~
2025年9月22日(月) 20:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
写真サークル「Jebbits」第3回作...
JEARA(一般社団法人日本アート教育振興会)が主催する「プラクティカルフォト認定講座」(現在...

開催前
2025年9月2日(火)
~
2025年9月7日(日)
~
2025年9月7日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
はこにわ展2025
「箱庭」とは小さな箱に散水や庭園を模したもの。 誰もが自分の心の中に世界を持っていて、そ...