国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
絵画・版画
工芸・陶芸・民芸
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

「染色」への探究心を始点に、「染める/染まる」という行為・現象に着目した作品制作に取り組んできた染織作家・むらたちひろ(1986年・京都生まれ)による個展。

1089 0 0 0
beyond |むらたちひろ展

Gallery PARC[グランマーブル ギャラリー・パルク]では、『beyond:むらたちひろ』展を開催いたします。
染織作家・むらたちひろ(1986年・京都生まれ)は、「染色」への探究心を始点に、「染める/染まる」という行為・現象に着目した作品制作に取り組んできました。
むらたは『目に見える景色は、変化し続ける世界のごく一部・ある一瞬を切り取ったものにすぎない』として、2015年くらいまでは特に「描くことへの意識」から、染色の滲みや拡がりを用いた染色作品を展開してきました。ここでは日常の中で見つけた描きたい景色を染料によって布に描き、そこに水を与えることで生じる変化(滲み)をもって、変化し続ける流動的な世界を描き出していたといえます。
2015年以降、むらたは自身の技法である「染色そのもの」を眼差し、解体と点検をはじめます。染めるという行為、染まるという現象、染料が持つポテンシャルや布という支持体の特性まで、自身と染色にまつわるそれぞれは作品や取り組みへと切り分けられ、発表の機会を通じて私たちに投げかけられてきました。とりわけ「染める/染まる」を物理的な側面としてではなく、精神的な行為・現象と解釈した展開や、染色が持つ不可視の要素である水や時間を主題に据えた取り組みなどは、むらた自身の染色についての思考を深めるものになったといえます。
染色を行為・現象、あるいはマクロとミクロのそれぞれから眼差し、そこに現れる揺らぎに時間や記憶、精神や社会のあり方などをもうつし見るむらたは、2019年から再び「描く」という感覚をもって「beyond」のシリーズ制作に取り組みます。しかし、ここでの「描く」という感覚は2015年以前のものとは異なるといいます。
画面上の染料が大きな流れや動きを思わせるとともに、細部においては豊かな階調や複雑な様相を見せる「beyond」シリーズ。ここでは、むらたの意思・身体の動きはストロークとなって布にうつされ、直後に水によって滲み、動き、揺らぎ、隣あう色はぶつかり合いながら次第に複雑な色面へと拡がっていく。そうして、むらたによる線は面へと、色は滲みへと変容するなかで、かつてのストロークは気配として残りながらも、細部には様々な様相が生じていく。このプロセスに感じる「遠さ」こそが、本シリーズにおいてむらたの描き出したいものであるといいます。
『同じ時代に生きていても、人それぞれに見ている世界は違う。共感・共有できる近しさだけでなく、「遠さ」のなかにも築ける関係性があるのではないだろうか』とするむらたは、これまでの染色のプロセスにその「遠さ」を見出した体験から本作品の制作に取り組んでいるといいます。そして、「描くこと」が何かのイメージを「明確にする」ことであるなら、自身(染色)は遠く揺らぎ、滲む存在を「そのまま」に現すことができるものであるとも。つまり、本シリーズでは、2015年以前に染色の滲みを使って「変化し、近く遠くに揺らぐイメージ」を描くのと違い、遠ざかるが消えはしない。近づけるがひとつになることはできない。そこにある曖昧ながらも明確な距離を「遠さ」として眼差し、染色の滲みや動きによって「遠さそのもの」を描きだしているといえます。
本展は2020年に巨大な旧酒造を会場に開催した個展「すべとしるべ 2020 #01 :むらたちひろ 時の容/while it goes 」(オーエヤマ・アートサイト/京都)において、会場制作として取り組んだ大型作品や、2022年のVOCA展出品作品をはじめとするむらたの『beyond』シリーズ作品を中心に構成いたします。
染色という行為と現象、むらたの体験を起点とする本作品シリーズにおいては、染色によるイメージを描く・見せるのではなく、大型作品による空間によって染色そのものを体験・鑑賞いただく機会として構成します。


【展覧会名】
 beyond

【出品作家】
 むらたちひろ  Murata Chihiro
 
  Artist HP
  https://galleryparc.com/pages/exhibition/ex_2022/2022_0813_muratachihiro.html
  Artist Info(PARC HP)
  https://galleryparc.com/pages/artist/muratachihiro.html

【会  期】
 2022年8月13日[土]─ 9月4日[日]
 13:00〜19:00 水・木休廊

【入  場】
 無 料

【主  催】
 ギャラリー・パルク

展覧会詳細はこちらよりご覧ください。
https://galleryparc.com/pages/exhibition/ex_2022/2022_0813_muratachihiro.html

開催日 2022年08月13日 13:00~2022年09月04日 19:00
会場 Gallery PARC(グランマーブル ギャラリー・パルク)
会場住所 京都府京都市上京区皀莢町287 堀川新文化ビルヂング 2階 地図
地域 京阪神 / 京都
入場料 無料
営業時間 13:00〜18:00(水・木休)
京都府京都市上京区皀莢町287 堀川新文化ビルヂング 2階
京阪神・京都
2024/8/24 ~ 2024/9/15
京阪神・京都
2024/6/29 ~ 2024/7/21

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年11月15日(土)

2025年12月14日(日)
京阪神 京都

新京都(いまきょうと)-古都から千年先へ-

ギャルリーためなが京都が開催する「新京都(いまきょうと)」展。京都ゆかりの若手作家4名が、伝統...

開催中 2025年11月1日(土)

2026年1月8日(木)
北陸 石川

HAPPY SMILE ART in ...

三井ガーデンホテル金沢のロビーを舞台に、石川県の地元アーティストを含む全49作品を無料展示。障...

開催中 2025年7月12日(土)

2025年12月25日(木)
中国 岡山

備前市美術館 グランドオープン記念展「...

2025年7月、備前市美術館が新たに開館。開館記念として、巨匠ピカソの陶芸作品と備前焼の現代作...

開催中 2025年10月18日(土)

2025年11月18日(火)
東京 千代田区・中央区(銀座など)

仲衿香「鈍化と回復」

Gallery & Bakery Tokyo 8分の開廊1周年を記念し、アーティスト仲...

このイベントに行きたい人0人