生誕160年没後100年記念 コレクション展「東京の鴎外の住まい」
2022年8月5日(金) ~2022年10月16日(日)
- カテゴリ
- 歴史・伝統文化
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
鴎外が50年間暮らした東京の住まいをご紹介します。また、観潮楼と呼ばれた鴎外の住まいの跡地に、文京区立森鴎外記念館ができるまでの変遷をたどります。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
2022年7月9日、文豪・森鴎外は没後100年を迎えます。文京区および当館ではこれを記念して2022年1月から1年間を通して、鴎外没後100年の記念事業を展開中です。
森鴎外(本名 森林太郎(1862-1922)は、島根県津和野町に誕生の後、10歳で上京し、60歳で亡くなる間の50年間を東京で暮らしました。墨田区向島、足立区千住、台東区根岸、池之端、文京区向丘などに住まいを移し、30歳の時に現在の文京区立森鴎外記念館の在る文京区千駄木に居を構え「観潮楼(かんちょうろう)」と名付けました。
本展では、鴎外の東京の住まいを、書簡、鷗外や家族の著作、図面、写真型などをとおして紹介します。そして、観潮楼跡地が、鷗外を慕う人々の手によって、顕彰の地としてよみがえり、現在の文京区立森鴎外記念館開館までに至る軌跡をたどります。
当館は、本年11月1日に開館10周年を迎える記念の年でもあります。この特別な年に、多くのみなさまへのご紹介とご観覧をよろしくお願いいたします。
開催日 | 2022年08月05日~2022年10月16日 |
---|---|
会場 | 文京区立森鴎外記念館 展示室2 |
会場住所 | 東京都文京区千駄木1-23-4 地図 |
地域 | 東京 / 港区・文京区(六本木など) |
入場料 | 300円(20名以上の団体240円) |
営業時間 | 休館日 第4火曜日ほかに、8/22(月)、8/23(火)、9/26(月)、9/27(火) 開館時間 10時~18時(最終入館17時30分) |
イベントURL | https://moriogai-kinenkan.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年10月11日(土) 17:00
物語る人 創造の狼
本展は東北芸術工科大学を卒業した30代の作家2名の版画展です。 塚田辰樹は木口木版画を用いて...

~
2025年11月9日(日) 19:00
田口恵子個展 「voyage」
異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...

~
2025年9月27日(土) 18:00
生誕100年 丹野 章 写真展 「地底...
今回の個展では生誕100年を記念して60年代の代表作「地底のヒーローたち」を紹介致します。19...

~
2025年9月21日(日) 20:00
写真展 raison d'e...
普段はモノクロのストリートスナップしか撮らない作者の実験的個展。16展の作品は、全てLEICA...