国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

滋賀県美術館にて過去最大規模の回顧展

957 0 0 0
塔本シスコ展 シスコ・パラダイス かかずにはいられない! 人生絵日記

塔本シスコは、1913(大正2)年、熊本県郡築村(現・八代市)に生まれました。養父の傳八は、自身のサンフランシスコ行きの夢を託し、彼女をシスコと命名しました。シスコが9歳の頃、家業がかたむき小学校を中退します。その後、奉公を重ね、20歳で結婚。一男一女を得ましたが、46歳の年に夫が急逝します。心身ともに不調の日々から立ち直るなか、子どもの頃から憧れていた絵を描くことに心をよせていきます。



53歳の時、シスコは油絵を描き始めました。作品の主題は身近な草花や動物たち、そして時間も場所も自由自在にのり越えて、子どもの頃の思い出にまで広がります。その絵画世界は、彼女の胸中に宿る喜びや夢で満たされています。生涯にわたって、純粋さを持ち続け、自身の喜びと夢を制作の源泉にしていたシスコは、「私は死ぬまで絵ば描きましょうたい」と絵筆を握り続け、2005(平成17)年に91歳の人生を閉じました。



本展は、これまで広く紹介される機会が少なかったシスコ作品を約230点紹介する過去最大規模の回顧展です。滋賀県は、シスコの初の大規模個展が1994年に滋賀県立八日市文化芸術会館(現・東近江市立八日市文化芸術会館)で開かれ、2001年にも滋賀県立水口文化芸術会館(現・甲賀市あいこうか市民ホール)で個展が開催されるなど、関係の深い場所であり、当館では、寄託を含めて7点の作品を収蔵しています。本展はこれまでに、世田谷美術館、熊本市現代美術館、岐阜県美術館への巡回を経て、終着点となる滋賀県立美術館では、他の会場には出品されなかった《ヒマワリとアマガエル》(1971)など5点が追加出品されます。彼女の愛するものたちや思い出に満ち溢れる作品たちが織りなす「シスコ・パラダイス」に是非お越しください。

開催日 2022年07月09日~2022年09月04日
会場 滋賀県立美術館 展示室3
会場住所 滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1 地図
地域 近畿 / 滋賀
入場料 一般1,200円(1,000円)、高大生800円(600円)、小中生600円(450円)

※( )内は20名以上の団体料金
※身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方は無料
営業時間 開場時間:9:30~17:00(入場は16:30まで)
休館日 :月曜日[ただし7月18日(月・祝)は開館]、7月19日(火)
滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年12月9日(火) 11:00

2025年12月21日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

カイヒデユキ個展 ”TIME”

都市生活とそこに流れる時間をテーマにしています。

開催中 2025年11月4日(火) 11:00

2025年11月15日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

安藤真司展 ドローイング、ガラス絵、版画

銅版画を中心に作品を発表する安藤の個展。自然をテーマにした銅板画を中心に、透明感あるガラス絵、...

開催中 2025年10月11日(土)

2025年11月16日(日)
京阪神 京都

ターニヤ・アル゠フーリー & ...

レバノンの停電問題と権力の闇を 告発する、愛と復讐の宴がはじまる

開催中 2025年11月7日(金)

2025年11月18日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

『ALL LEPIDOPTERA』 〜...

鱗翅目(ラテン語でレピドプテラ)の世界を表現する標本アートの展示です

このイベントに行きたい人0人