国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
書・フォント・カリグラフィー
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

書道とグラフィティアートを融合したCalligraf2ity(カリグラフィティ)を確立した書道家 万美による次なる挑戦は、書道と自撮り(セルフィー)の融合。

643 0 0 0
書道家 万美 個展「Calligraselfie(カリグラセルフィー)」

万美は国内外でのライブパフォーマンス、VIや映像作品も手がけるなど多岐に渡って活動をする書道家です。書道と自身が影響を受けているヒップホップ文化の要素であるグラフィティを同じ視覚的言語芸術と捉え、Calligraphy(書道)とGraffitiの2つの文化の融合を意味する造語「Calligraf2ity(カリグラフィティ)」なるスタイルを確立。ストリートカルチャーの手法で、書道とおよそ結びつくと考えられなかった要素を組み合わせるミックスアップ表現で注目を集めています。

今回、万美は書道と自分自身を被写体としてカメラで撮影する「セルフィー」を組み合わせ、書道とは心の自撮りであると定義。本展は万美自身が好きな言葉として挙げる“人は自分を写す鏡”からインスピレーションを得て2020年に発表した鏡に文字を書いたシリーズ《人は鏡》の集大成と位置付けます。

会場には心の現れである文字が書かれた鏡が並び、その前に立ちスマートフォンで撮影すると撮影者自身も写真に映り込みます。それをSNSに投稿し社会に拡散することで、自分と他者が偶発的に連鎖していく。現代社会における関係性を問うインタラクティブなインスタレーション表現になっています。

「書道は基本となる文字の型を叩き込んでいなければ発展できません。古来の書道があってこそ、美しい表現として羽ばたくことができる。それに終わりはない」と話します。現在も古典に習いながら書道の新しい表現を探求する万美。3000年もの歴史をもつ書道とセルフィーの融合に、新しい時代を切り開く上でのヒントが映ることでしょう。本展期間内は毎日ライブパフォーマンスを行う万美。その挑戦的書道から新しい時代が切り開かれる瞬間に、ぜひお立ち合いください。

開催日 2022年06月04日~2022年06月09日
会場 YUGEN Gallery
会場住所 東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル3F 地図
地域 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
入場料 無料
営業時間 開館時間 :
6月4日(土) 17:00〜20:00/P.19:00~
6月5日(日) 13:00〜19:00/P.18:00~
6月6日(月) 14:00〜19:00/P.18:00~
6月7日(火) 14:00〜19:00/P.18:00~
6月8日(水) 14:00〜19:00/P.18:00~
6月9日(木) 14:00〜17:00/P.16:00~
休館日  : なし
作家在廊日: 期間中毎日
東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル3F
東京・港区・文京区(...
2025/10/25 ~ 2025/11/16
東京・渋谷区・新宿区...
2025/9/4 ~ 2025/9/15
東京・渋谷区・新宿区...
2025/11/1 ~ 2025/11/3

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月20日(土) 11:00

2025年9月28日(日) 17:00
南関東 神奈川

西川克己絵画展~そうぞうとりっぷ~

西川克己プロフィール 1996年東京芸術大学美術学部 デザイン科卒業。 2001年~2003...

開催前 2025年11月4日(火) 11:00

2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

田口恵子個展 「voyage」

異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...

開催前 2025年9月23日(火) 11:00

2025年9月28日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展 「My Drawing」

インスピレーションを与えるドローイングは作家により捉え方が異なる為、表現方法も様々です。 感...

開催前 2025年9月18日(木) 16:30

2025年9月21日(日) 20:00
南関東 神奈川

写真展 raison d'e...

普段はモノクロのストリートスナップしか撮らない作者の実験的個展。16展の作品は、全てLEICA...

このイベントに行きたい人0人