中村キース・ヘリング美術館開館15周年記念展:混沌と希望
2022年5月14日(土) ~2023年5月7日(日)
- カテゴリ
- オールジャンル
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
新収蔵のペインティングほかコレクションの核となる作品約150点を公開
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
2007年4月、当館はニューヨークを拠点に活躍したアーティスト、キース・ヘリング(1958-1990)を紹介する世界で唯一の美術館として、八ヶ岳の麓に位置する小淵沢に開館しました。コレクターであり館長を務める中村和男は、1987年にニューヨークで《スリー・リトグラフス(ピープル・ラダー)》*1に出会ったことを機にヘリング作品の蒐集を始めました。現在当館ではおよそ300点の作品のほか、記録写真や映像、生前に制作されたグッズなど500点以上の資料を収蔵しています。本展では新たに収蔵する作品《無題》*3を中心に、コレクションの核となる約150点を展示します。
本展では、開館初年度の展覧会「混沌から希望へ」を再考し、そのコンセプトを紐解きます。1978年、ヒップホップ黎明期だったニューヨークに飛び込んだキース・ヘリングは、白人至上主義のアート界とマイノリティが集うアンダーグラウンドのパーティーが交差するこの街に衝撃を受けます。それから僅か5年でスターダムにのし上がり、世界を飛び回る最中に「エイズ」を発症。未知のウイルスとの戦いの末に31歳でこの世を去りました。現在でも人々を魅了し続ける彼が遺した底抜けに明るいアートの裏には、混沌とする社会への訴えや内なる苦しみ、希望と自由への強い想いが描かれています。
1980年代にヘリングが描いたアートには、2022年を生きる私たちが世界に向き合うためのヒントがあると考えます。新型コロナウイルス感染症パンデミックやロシアによるウクライナ侵攻によりこれまでの常識が崩壊したことから、長年水面下で渦巻いていた政治不安や社会問題が明るみになりました。今、価値観の多様化が求められています。ヘリングが生きた時代のように混沌と秩序、絶望と希望が混在する時代の中で、私たちはどう生きるべきか考え直す分岐点にすでに立っているのです。
開催日 | 2022年05月14日~2023年05月07日 |
---|---|
会場 | 中村キース・ヘリング美術館 |
会場住所 | 山梨県北杜市小淵沢町10249-7 地図 |
地域 | 甲信越 / 山梨 |
入場料 | 観覧料:大人 1,500円 / 16歳以上の学生 600円 / 障がい者手帳をお持ちの方 600円 / 15歳以下 無料 ※ 各種割引の適用には身分証明書のご提示が必要です。 |
営業時間 | 休館日:定期休館日なし ※展示替え等のため臨時休館する場合があります。 開館時間:9:00-17:00(最終入館16:30) |
イベントURL | https://www.nakamura-haring.com/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月22日(月) 20:00
写真サークル「Jebbits」第3回作...
JEARA(一般社団法人日本アート教育振興会)が主催する「プラクティカルフォト認定講座」(現在...

~
2025年7月27日(日) 19:00
久住昌之イラスト展2025
久住昌之イラスト展2025 ★7/19(土) 久住昌之ミニライヴ with hiroc...

~
2025年10月5日(日) 15:00
[7/31参加〆切]「 第1回 はじま...
2025年秋「第1回はじまりのアート」の開催にあたり、作品の出展者を募集します。是非あなたの作...