国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
歴史・伝統文化
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

名称統一から100周年を迎えるこの機会に、これまでご寄贈いただいた多種多様なタイルを通じて都市おおさかの建築を紹介

550 0 0 0
タイルとおおさか -日本における「タイル」名称統一100周年-

タイルが日本で本格的に使われ始めた明治・大正期のころ、その呼び名は敷瓦、化粧煉瓦、貼付煉瓦とさまざまでした。そこで大正11年(1922)4月12日、東京上野で開催された平和記念東京博覧会において全国タイル業者大会が開かれ、名称が「タイル」へと統一されます。この決定はタイルの生産を工業化して普及させるために、タイル業界にとって重大な出来事でした。そして大阪でも鉄筋コンクリート構造建築の広まりや衛生意識の向上とともに内外装材としてタイルの需要が高まり、学校や銭湯、百貨店などに使用されてゆきます。

本展示では、名称統一から100周年を迎えるこの機会に、これまでご寄贈いただいた多種多様なタイルを通じて都市おおさかの建築を紹介します。

開催日 2022年04月20日~2022年06月27日
会場 大阪歴史博物館8階 特集展示室
会場住所 大阪市中央区大手前4丁目1-32 地図
地域 京阪神 / 大阪
入場料 大人:600円(540円)
高校生・大学生:400円(360円)
中学生以下:無料
大阪市在住の65歳以上の方:無料
障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む):無料
※()は団体料金。団体は20名様以上。
営業時間 9:30~17:00
ただし、4月29日、5月6日・13日・20日・27日、6月3日の金曜日は午後8時まで開館
※入館は閉館30分前まで

火曜日休館
※ただし、5月3日(火・祝)・5月6日(金)は開館
イベントURL http://www.mus-his.city.osaka.jp/news/2022/tile_osaka.html
大阪市中央区大手前4丁目1-32

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年5月27日(火) 11:00

2025年6月1日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

流理

ガラス6人展

開催中 2025年5月2日(金)

2025年5月6日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

always / never end(...

写真家の井上恵美梨とインスタレーションを中心に制作する酒井優衣による二人展

開催前 2025年5月16日(金)

2025年5月20日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

「静寂とバグ」unkown world...

unkown world の culumiとazzu、二人による2回目の展示

開催中 2025年4月29日(火)

2025年5月6日(火)
東京 東京市部(吉祥寺など)

〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...

ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...

このイベントに行きたい人0人