大山エンリコイサム「Paint Blister」
2022年2月25日(金) ~2022年3月21日(月)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
6メートル超の⼤型アートが恵⽐寿のストリートに出現
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
⼤⼭は、エアロゾル・ライティングのヴィジュアルを再解釈し、メディアを横断して表現を展開するアーティストです。本展では、ストリートアートの考察から得られた「ペイントブリスター」のコンセプトを軸に、新たな壁⾯作品やインスタレーションを発表します。日米にスタジオを構える大山の、ニューヨーク渡航前の東京個展にご期待ください。
⼤⼭エンリコイサムは、エアロゾル・ライティングのヴィジュアルを再解釈したメディアを横断する表現により、現代美術の領域で注⽬を集めるアーティストです。1970-80年代のニューヨークで始まったライティング文化に影響され、その特有の線の動きを抽出し、再構成することで⽣み出された独⾃のモティーフ「クイックターン・ストラクチャー」(QTS)を国内外で発表。作品制作にとどまらず、これまで複数の著作を刊行するなど、ストリートアートの批評やライティング⽂化の研究にも取り組んでいます。コム デ ギャルソンやシュウ ウエムラといった企業やブランドとのコラボレーションも行ない、今年1月には、⼤⼭が⼿がけた横綱・照ノ富⼠の「三つ揃え化粧廻し」のアートワークが話題となりました。
東京とニューヨークの⼆拠点で活動する⼤⼭は、2020年の一時帰国以降、神奈川県⺠ホールギャラリーの個展など精⼒的な発表が続いたのち、本展は春に予定されたニューヨーク渡航前の最後の個展となります。
本展のタイトル「Paint Blister」(ペイントブリスター)は、塗膜と⽀持体のあいだに⽣じる気泡やふくれを指します。本来は避けるべきですが、下地処理をしない無許可のストリートアートにもよく見られる現象です。大山は、塗装作業や絵画作品の制作、カッティングシートによる壁画作品の施工など、みずからの創作のうちに観察される小さな出来事として、それを気に留めてきました。本展は、そのブリスターをめぐる作家の想像力を起点に構想されています。
本展では、NADiff a/p/a/r/tの各所に作品を設置。地下のNADiff Galleryでは壁⾯にブリスターを施し、⼤学院の修了制作で発表した初期作《FFIGURATI #9》を展⽰します。本作は当時、エアロゾル・ライティングの正⾯性を検討し、「純粋正⾯」という膜状のQTSのイメージから⽣まれた⽴体作品ですが、壁⾯のブリスターが重なることで、空間に溶け込んだ彫刻インスタレーションに変容します。
地上のガラス壁⾯には、カッティングシートを素材とした6メートルを超える新作のQTSを会期中限定で展⽰します。NADiff a/p/a/r/tの建築にあわせて制作された本作には、特殊なシートが⽤いられ、店外からはシート表⾯の微かなふくれが、店内からはシート裏⾯の気泡を⾒ることができます。さらに、大山とNADiff a/p/a/r/tのコラボレーションにより、本展のテーマに基づいて制作されたオリジナルのマルチプル作品も発表いたします。
| 開催日 | 2022年02月25日~2022年03月21日 |
|---|---|
| 会場 | 1階 NADiff a/p/a/r/t & 地下1階 NADiff Gallery |
| 会場住所 | 東京都渋谷区恵比寿1-18-4 NADiff A/P/A/R/T 1F 地図 |
| 地域 | 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など) |
| 入場料 | 無料 |
| 営業時間 | 営業日|木、金、土、日、祝 営業時間|13〜19時 |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年12月3日(水) 17:00
馬場敬一「エレメンツ-死と再生のイニシ...
傷や痛みをテーマに、虐げられる人々が抱える苦しみや悲しみを表現してきた馬場。本展は2022年よ...
~
2025年11月25日(火)
第14回 レッドバンブー展
女子美術大学付属高校の同級生8人によるジャンルフリーのグループ展
~
2025年11月23日(日) 19:00
Maid×Collection×rel...
メイドという存在をテーマに、さまざまな個性や世界観を持つ“彼女たち”をペン画で描きました。 ...




