特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」
2022年2月19日(土) ~2022年6月19日(日)
- カテゴリ
- オールジャンル
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
*チケットプレゼント*
原石からジュエリーまで…。
宝石のすべてがわかる展覧会!
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
【画像キャプション:メインビジュアル】
*チケットプレゼント応募締切*
2022年3月27日(日)/5組10名
応募方法は文末に記載
宝石の歴史は古く、古代から魔よけやお守り、地位や立場を示すシンボルとして世界中で用
いられてきました。現在では、宝飾品としても広く親しまれています。本展では、各地の博物
館や、比類なきアルビオン アート・コレクション、ヴァン クリーフ&アーペル、ギメルなど
の作品から、多種多様な宝石と、それらを使用した豪華絢爛なジュエリーを一堂に集め、科学
的、文化的な切り口からご紹介します。
原石からジュエリーまで・・・。宝石のすべてがわかる展覧会です!
【チケットプレゼント応募方法】-------------------------------------------------
ログイン後、本ページの「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンより申請願います。
なお初回応募時は送付先住所の登録が必要となりますが、次回の応募からは送付先住所を
選択するのみとなり再度登録は不要となります。
また一度チケットプレゼントを申し込まれたイベントは、
「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが表示されないため、
申し込みを行ったかはログイン後「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが
表示されていないことで確認が行えます。
チケットプレゼントのご応募にはShareArtの会員登録が必要ですので、
ご応募の際は以下URLよりご登録の程よろしくお願いします。
<ユーザー登録(無料)はこちら>
https://www.share-art.jp/signup
■当選発表
応募締め切り後1週間以内を目途にマイページにて発表
<その他の現在応募受付け中のチケットプレゼント情報はこちら>
https://www.share-art.jp/event/ticket
-----------------------------------------------------------------------------------
| 開催日 | 2022年02月19日~2022年06月19日 |
|---|---|
| 会場 | 国立科学博物館 地球館地下1階 特別展示室 |
| 会場住所 | 東京都台東区上野公園 7-20 地図 |
| 地域 | 東京 / 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など) |
| 入場料 | 一般・大学生 2,000 円 小・中・高校生 600 円 ※未就学児は無料。障害者手帳をお持ちの方とその介護者 1 名は無料。 ※ご入場される方はオンラインでの日時指定予約が必要。詳細は公式サイトをご確認ください。 |
| 営業時間 | 開館時間:9 時~17 時(入場は 16 時 30 分まで) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日休館) ※ただし 3 月 28 日、5 月 2 日、6 月 13 日は開館 ※会期・開館時間・休館日は変更になる場合がございます。 |
| イベントURL | https://hoseki-ten.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年11月23日(日) 18:30
甲秀樹展
本展では、新作の色鉛筆画および鉛筆画12点、人形作品1点を含む最新作に加え、これまでの旧作もあ...
~
2025年11月16日(日)
公募展 「新細密主義2025」
本展覧会では、出展者の中から最優秀賞1名と優秀賞5名を選出いたします。 最優秀賞1名に方には...
~
2025年11月30日(日) 19:00
深作秀春 展 -内なる光景-
このたびHideharu Fukasaku Gallery & Museumでは「深作...
~
2025年11月23日(日)
大前壽生イラスト展2025 「amata」
2025年もアートコンプレックスセンターでイラスト展を開催させていただく運びとなりました。 ...



