国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

7名のアーティストによるグループ展

1129 0 0 0
グループ展「re」

展覧会タイトル「re」は「再び」「反対」などの語意を形成する、英語圏におけるプリフィックス(接頭辞)を引用したもので、その語義的な理由から、必然的に、「re」とは何かしら元となる、あるいは対峙するための事柄を伴います。本展示では7名の時代を共有するアーティストを一つの企画においてグルーピングし、そうすることで今日の日本において見受けられる美術動向、またこれまでその流れの一端を省みる狙いがあります。

とはいえ、参加するアーティスト達の間には、作風やそれぞれが辿ってきたキャリア、また抱えている課題意識の点でも大きなバリエーションが見受けられ、彼ら彼女らを簡単に一括りにすることはできません。強いて指摘されるとすれば80年代以降に生まれ、その活動を2010年代以降にスタートさせているという点、また作家性を形成する過程において日本に固有の美術表現、技材、歴史について学んでいたという点が指摘できます。

本展の参加アーティストは以下の7名です。

いくつかの断片的なイメージ、色彩をアッサンブラージュしながら女性像を組み立ていく中原亜梨沙、江戸期などの日本美術の絵画表現を巧みに要素分解し、そこに平成やゼロ年代のTVゲームやカードゲームのカルチャー要素を組み込み、現代の時間軸に日本美術をリプレイスする古家野雄紀。

平安から桃山・江戸に連なる日本絵画が元来もつ、華やかさや荘厳性を手掛かりにスタディし、そこから得た絵画性と20世紀的なポップ・アートの様式を掛け合わせ、日本美術をグローバルなコンテクストに組み込んでいく出口雄樹、ウェブ上において起こるバグを現代の風景として解釈し、日本画材のマテリアルな質感によって「データ/イメージ→物質化」のプロセスを作品化する鈴木康太。そして浮世絵や春画から固有の肉体表現を読み解き、肉感表現に視点の一つを置き、曰く「人肌のようなテクスチャー」を持った和紙に描き出すタニグチカナコ。

作家本人が「オフペインティング」と名付ける、絵具を拭うことによって幽遠な状況を描き出し、理想と自らの間にある距離感やそれを感受している肌感覚を絵画体験として提示する菊地匠。「記憶する/忘却する」という認知状の現象をテーマに、支持体にスチレンボードや日本画材を用い、あたかもレリーフのような強度とテクスチャーを備えた平面作品をつくり上げていく大庭孝文。

各自が抱える問題も、作品そして制作のスタイルも、それぞれ全てが当人だけの様式として錬成されているものであり、それらは一つとして重なるものはありませんが、にもかかわらず彼ら彼女らを、あえて一つの展覧会において並列させるのは、やはりタイトルにもある「re」という思考に他ならないでしょう。



今日の私たちが享受するグローバリズムは、それを一つの観点から切り取るならば、一重にはモラルや価値観の共有化が挙げられます。ジェンダーや人種等による差別、急速に進む気候の変動など、私たちが共有する問題は多く、またネットの台頭によって世界の問題は直ちに自分たちの問題へと置換され、文化におけるシームレスな環境が整うなか、それでもなおある種の自我を保ちうる一つの方法は、自分たちの文化の系譜を改めてたどり、それを礼讃でも否定でもなく、また嘲笑でもなく、何らの固定観念をも挟まず、明白な現代的視座から再考することにあるのではないでしょうか。

美術の世界も同様であり、かつて日本にあり、今も日本にあり続ける特定の美術様式と外部からインストールされた美術様式とが同居するこの国において、また数多くの美術動向が生まれたこの地域の美術の歴史において、その突端にいる私たちの時代にはどのような表現があり得るのかを、今回の7名のアーティストとともにご紹介できたら幸いと考えます。それぞれのアーティストは、美術的な出発点は大枠として共通しながらも、誰一人として例外なく固有の問題意識を持ち、そしてそこから飛躍をする膂力を宿した作品を提示しています。彼ら彼女らの作品に、あたかも胎動するかのように煌めいている、その「re」を成し遂げる力を、ぜひとも年のはじめに、ギャラリーにて体感して頂ければ幸いです。

奥岡新蔵

開催日 2022年01月06日~2022年01月23日
会場 biscuit gallery 1階〜3階
会場住所 東京都渋谷区松濤1-28-8 biscuit bldg. 1F~3F 地図
地域 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
入場料 無料
営業時間 13:00〜19:00(土日祝:12:00〜18:00)
※月〜水休
イベントURL https://biscuitgallery.com/re/
東京都渋谷区松濤1-28-8 biscuit bldg. 1F~3F
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年11月25日(火)

2025年11月30日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

浅沼利信油彩画展2025 忘れられない記憶

油彩で風景・静物を描く作家による作品展

開催前 2025年11月22日(土) 13:00

2025年12月7日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「Fuwari Fuwari」アベリョ...

自分へのご褒美に。大切な人へのプレゼントに。 様々なWAKUWAKUする作品が詰まった展示です。

開催中 2025年10月11日(土)

2025年11月16日(日)
京阪神 京都

ターニヤ・アル゠フーリー & ...

レバノンの停電問題と権力の闇を 告発する、愛と復讐の宴がはじまる

開催前 2025年11月21日(金)

2025年11月25日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

第14回 レッドバンブー展

女子美術大学付属高校の同級生8人によるジャンルフリーのグループ展

このイベントに行きたい人0人