大野城心のふるさと館開館3周年記念特別展「筑紫の至宝 ~国宝 翰苑(かんえん)の世界~」
2021年11月6日(土) ~2021年12月19日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 歴史・伝統文化
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
大野城心のふるさと館に初めて国宝がやってくる!
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
本特別展は、地域の至宝を取り上げる特別展です。太宰府天満宮が所蔵する国宝『翰苑(かんえん) 巻第卅(まきのだいさんじゅう)』の世界観を掘り下げ、そこで紹介されている末盧国(まつろこく)、伊都国(いとこく)、奴国(なこく)といった倭国の国々とともにご紹介します。
☆国宝『翰苑 巻第卅』とは?
『翰苑』は、唐の張楚金(ちょうそきん)が記した書物で、さまざまな歴史書から匈奴(きょうど)や倭国など、中国周辺の国々についての記述をまとめた事典です。中国では既に原文・写本共に失われていますが、世界で太宰府天満宮にのみ、平安時代に作られた写本、国宝『翰苑 巻第卅』が現存しています。
本文につけられた詳細な注釈には、今はもう残されていない歴史書からの引用も多いため、日本やアジアの歴史を知る上で大変貴重な資料です。
倭国については、邪馬台国の女王卑弥呼や倭の五王といった有名な人物についても取り上げられており、斯馬(糸島市志摩)の地名のように、『翰苑』にしか記録されていないものもあります。
| 開催日 | 2021年11月06日~2021年12月19日 |
|---|---|
| 会場 | 大野城心のふるさと館3階企画展示室 |
| 会場住所 | 福岡県大野城市曙町3丁目8-3 地図 |
| 地域 | 九州 / 福岡 |
| 入場料 | 一般 100(50)円(国宝展示期間は一般 300(250)円)、高校生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金、または、ここふる友の会会員料金。 ※療育手帳、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、特定医療費(指定難病)受給者証、特定疾患医療受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証を提示した場合、および手帳を提示した人の介護者1人は無料。 |
| 営業時間 | ☆国宝展示期間 令和3年12月7日(火)~19日(日)(左記期間外は複製のみ展示) 【休館日】月曜日(祝日の場合は翌平日) |
| イベントURL | http://www.onojo-occm.jp/ |
福岡県大野城市曙町3丁目8-3
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
もうすぐ開催
2025年11月7日(金)
~
2025年11月18日(火)
~
2025年11月18日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)
『ALL LEPIDOPTERA』 〜...
鱗翅目(ラテン語でレピドプテラ)の世界を表現する標本アートの展示です
開催前
2025年12月9日(火) 11:00
~
2025年12月21日(日) 19:00
~
2025年12月21日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
吉田有花個展「ブランコ」
そこを訪れる人々の心のなかに、新たな記憶や空想が芽生えるならば、作品は静かに生き続けることでし...
開催前
2025年12月9日(火) 11:00
~
2025年12月21日(日) 19:00
~
2025年12月21日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
2025’ “ninko ouzou”...
多くのモノを手放し諦めてきた その引き換えにかけがえのない今を私は確かに手にしている




