足立君江 写真展「東京の横丁一本桜」
2021年9月30日(木) ~2021年10月6日(水)
終了しました
- カテゴリ
- 写真
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
小学校の校庭の真ん中に一本の大きな桜があった。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
小学校の校庭の真ん中に一本の大きな桜があった。
花弁の降るなかを飛び回って、木の下で家族と弁当をひろげた。
人生の節目、節目に出会った季節が懐かしく甦ってくる。
破壊と建設が繰り返される東京の中で、懸命に命をつないで咲く老木に、心を打たれ生命力を感じた。
昭和の初めに造られたモルタルの家には垣根を越えて、一本の桜が満開であった。
昔は近隣の住民が狭い道に机を並べ花見をしたという路地。
今の東京にそんな懐かしさが見える街があるだろうか。
路地の桜は樹齢60年を経て、今はひっそりと佇んでいる。
息子の卒業記念の桜はビルの隙間に追いやられても存在感を出していた。
祖父が実生から育てた桜は倒れかけたので昨年伐採したという。
居酒屋の開店記念は植木鉢を破って屋根の上に伸びていた。
1958年、「売春防止法施行」記念の桜は線路沿いにあった。
戦火を潜り抜けた桜は、幾年月も風雪に耐えながら、今も息づいていた。
時には無残にも伐られる運命に合いながら様々な環境で咲く姿がいとおしく思えて桜に聞いてみた。
―来年も会いたいねとー
開催日 | 2021年09月30日~2021年10月06日 |
---|---|
会場 | アイデムフォトギャラリー[シリウス] |
会場住所 | 新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル2F 地図 |
地域 | 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など) |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 開館時間:10:00~18:00(最終日は15:00まで) 休館日:日曜日 |
イベントURL | https://www.photo-sirius.net/ |
新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル2F
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年5月15日(木) 11:00
~
2025年5月20日(火) 16:00
~
2025年5月20日(火) 16:00
南関東 神奈川
5つの手法展
川島邦彦(墨)村山美佐緒(リトグラフ)小林貴子(シルクスクリーン)満作(色鉛筆、ペン)関真澄(...

開催前
2025年5月23日(金) 11:00
~
2025年5月26日(月) 18:00
~
2025年5月26日(月) 18:00
九州 福岡
小島拓朗×atelier nolla ...
この度、画家・小島拓朗氏とアクセサリー作家・atelier nollaのコラボレーション企画展...

もうすぐ開催
2025年5月14日(水)
~
2025年5月24日(土)
~
2025年5月24日(土)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
東京Untitled上海
日本と中国のアーティスト6人による展覧会『北京Untitled北京』は一昨年2023年に北京(...