特別企画展「SHOKUNIN pass/path」
2021年11月6日(土) ~2022年1月23日(日)
終了しました
- カテゴリ
- オールジャンル
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
陶芸、提灯、茶筒、木桶、金網、5つの工房や職人が手から手へ引き継いできた「軌跡」の展覧会を開催!
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
『職人は手の中に脳がある』イタリアのデザイナー、エンツォ・マーリのこの言葉は、職人が手から手へと言語を介さず繋いできた思想や哲学体系があることを伝えています。
中川木工芸の中川 周士氏と開化堂の八木 隆裕氏が、2017年のミラノサローネで発表した同タイトルの展示を起点に始まった取り組みである本展は、英語の「Craftsman」や「Artisan」とは異なる意味や性格を持つ「職人」という言葉と、職人による「職人性」への探究によってそれぞれの作り手としての現在地を示し、これからの工芸の座標を映し出します。
会期中は、中川木工芸と開化堂に朝日焼、金網つじ、小嶋商店を加え、5つの工房が繋いできた「今」が見えてくる展示と、工芸を軸にしたシンポジウムやワークショップを開催いたします。
<出展工房>
小嶋商店(小嶋 俊・小嶋 諒)、金網つじ(辻 徹)、中川木工芸(中川 周士)、朝日焼(松林 豊斎)、開化堂(八木 隆裕)
| 開催日 | 2021年11月06日~2022年01月23日 |
|---|---|
| 会場 | 京都伝統産業ミュージアム |
| 会場住所 | 京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 みやこめっせ B1F 地図 |
| 地域 | 京阪神 / 京都 |
| 入場料 | 800円(18歳以下無料) |
| 営業時間 | 9:00-17:00(入館は16:30まで) 休館日:11/29、12/21、12/29-1/3 |
| イベントURL | https://kmtc.jp/ |
京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 みやこめっせ B1F
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
開催中
2025年11月1日(土) 13:00
~
2025年11月16日(日) 19:00
~
2025年11月16日(日) 19:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
【∞~Infinity of insi...
ガラスとデジタル 全く異なる二人の新しい二人展
開催前
2025年11月17日(月) 13:00
~
2025年11月23日(日) 17:00
~
2025年11月23日(日) 17:00
北関東 群馬
眠りのつき「竹渕まゆ絵画展」
アクリル絵具で描いた原画とパステル画を主に展示販売予定です。(約30点) 小人や動物を静...
開催前
2025年12月9日(火) 11:00
~
2025年12月21日(日) 19:00
~
2025年12月21日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
吉田有花個展「ブランコ」
そこを訪れる人々の心のなかに、新たな記憶や空想が芽生えるならば、作品は静かに生き続けることでし...




