国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

*チケットプレゼント*
柿衞文庫の俳諧コレクションより、芭蕉を中心とした名品を一堂に。

1829 0 0 0
令和3年度秋季展 柿衞文庫名品にみる 芭蕉一不易と流行と―

【画像キャプション:松尾芭蕉筆 「旅路の画巻(三画一軸の内)」(部分) 江戸時代中期(17世紀)柿衞文庫蔵】

*チケットプレゼント応募締切*
2021年10月3日(日)/5組10名
応募方法は文末に記載


柿衞文庫(兵庫県伊丹市)は、岡田家22代当主・岡田利兵衞(1892~ 1982、号は柿衞)が蒐集した俳諧資料をも
とに昭和57年(1982)に創設されました。文庫名は、江戸時代から岡田家の庭にあった見事な柿を衞るという意味
が込められており、同家の当主たちは柿に由来する雅号を持ちました。柿衞翁は、家業である酒造業を継ぎなが
ら、伊丹町長・市長を歴任。さらに郷土伊丹の俳人・上島鬼貫を出発点に、松尾芭蕉をはじめとする俳文学研究に
没頭し、多くの俳諧資料を蒐集しました。その充実した蒐集品は、日本三大俳諧コレクションの一つともいわれています。
本展では、柿衞文庫が所蔵する芭蕉の名品を一堂に公開し、芭蕉の俳諧風雅の精神である「不易流行」に迫り
ます。あわせて飯尾宗祗や松永貞徳、西山宗因、鬼貫など連歌から俳諧に至る作品の数々を展覧します。



【チケットプレゼント応募方法】-------------------------------------------------
ログイン後、本ページの「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンより申請願います。

なお初回応募時は送付先住所の登録が必要となりますが、次回の応募からは送付先住所を
選択するのみとなり再度登録は不要となります。

また一度チケットプレゼントを申し込まれたイベントは、
「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが表示されないため、
申し込みを行ったかはログイン後「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが
表示されていないことで確認が行えます。

チケットプレゼントのご応募にはShareArtの会員登録が必要ですので、
ご応募の際は以下URLよりご登録の程よろしくお願いします。

<ユーザー登録(無料)はこちら>
https://www.share-art.jp/signup

■当選発表
 応募締め切り後1週間以内を目途にマイページにて発表

<その他の現在応募受付け中のチケットプレゼント情報はこちら>
https://www.share-art.jp/event/ticket

-----------------------------------------------------------------------------------

開催日 2021年10月02日~2021年12月05日
会場 永青文庫
会場住所 東京都文京区目白台1-1-1 地図
地域 東京 / 港区・文京区(六本木など)
入場料 一般1000円 、シニア(70歳以上)800円、大学・高校生500円
※中学生以下、障害者手帳をご提示の方およびその介助者(1名)は無料。
営業時間 【開館時間】10:00~16:30(入館は16:00まで)
【休館日】毎週月曜日、11月2日(火)は展示替のため休館
イベントURL https://www.eiseibunko.com/index.html
東京都文京区目白台1-1-1

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年5月16日(金)

2025年5月20日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

「静寂とバグ」unkown world...

unkown world の culumiとazzu、二人による2回目の展示

開催前 2025年6月10日(火) 11:00

2025年6月15日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

woga個展「経」

展示活動を始めて10年が経ちました。 時を経る中で、できるようになったこと、できなくなったこ...

開催前 2025年5月12日(月) 11:00

2025年5月24日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

輪島明子 ガラス作品展 -光の稜線-

ガラスの透明性・不透明性、柔らかさ・硬さという相反する特性を活かした作品を発表する輪島明子の個...

開催中 2025年4月29日(火)

2025年5月11日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展「stella nova 14」

本展は、未だアートコンプレックスセンターで個展を開いたことの無い、「新しい星」と、お客様やギャ...

このイベントに行きたい人0人