安藤真司 版画・ガラス絵・ドローイング展 -海のかたち、森のかたち-
2021年10月4日(月) 11:00 ~2021年10月16日(土) 17:00
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
銅版画の技法を中心に、繊細な線で植物などの自然物をモチーフに表現する作家 安藤真司 版画・ガラス絵・ドローイング展
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
この度、Hideharu Fukaskaku Gallery Roppongi では、「安藤真司 版画・ガラス絵・ドローイング展 -海のかたち、森のかたち-」を開催致し
ます。 安藤氏は東京藝術大学大学院版画専攻を修了し、銅版画の技法を中心に、繊細な線で植物などの自然物をモチーフに表現する作家
です。その高い技術により、作品は海外でもコレクションされています。今展について下記コメントを頂きました。
「私が住んでいます葉山町は、海と山に挟まれた自然豊かな地です。 日課である散歩をしながら、山では木の実や昆虫を、海では貝殻や流木などモチーフになりそうな物を拾いながら歩いています。潮の匂いや海風を感じるような海の物と、土の匂いや木々の間を吹き抜ける風を感じる森の物をモチーフにして制作しました。今回の展示では、「海のかたち、森のかたち」と題し2つのかたちの作品を並べて展示します。
違う世界の2つの物の出会いが、よりいっそう自然界のかたちの面白さ、美しさを際立させてくれます。」 と。
繊細な筆致で描かれる作品からは作家の日常にある植物や昆虫へ向ける暖かい眼差しをも感じられます。海と山が身近だからこその発見や自然界の共通項も見出してくれるかもしれません。 都会の喧騒を忘れ、安藤氏の自然豊かな作品世界へ誘われてみませんか?
本展では、銅版画の世界のみならず、作品の源ともいえるドローイング作品、ガラス絵を公開する貴重な展覧会です。是非、多くの方に高覧頂ければ幸いです。
開催期間: 2021年10月4日(月)~ 2021年10月16日(土)
開場時間:11:00~19:00(最終日17:00 迄) 日・祝休廊
*状況により時間変更等の可能性がございますので最新の情報は幣廊HPやFacebook等でご確認下さい。
| 開催日 | 2021年10月04日 11:00~2021年10月16日 17:00 |
|---|---|
| 会場 | Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi |
| 会場住所 | 〒106-0032 東京都港区六本木7-8-9 深作眼科ビル1F・B1 地図 |
| 地域 | 東京 / 港区・文京区(六本木など) |
Hideharu Fukasaku Gallery Roppさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年11月30日(日)
ひかりの森~夜の芸術散歩~
夜間限定の光のアート作品が、ROKKO森の音ミュージアムと六甲高山植物園を幻想的に彩ります。
~
2025年11月24日(月)
シダレミュージアム2025 エモい展
「エモい(=心にグッとくる)」をテーマに、現代アーティストら7組が参加する体験型アートイベント...
~
2025年12月1日(月)
:猫のダヤン“ぼくは運のいいねこ”展 ...
絵や立体を楽しみながら迷路のような回廊をめぐり、最後に招きダヤンの肉球から「幸運(つき)」をも...
~
2025年11月10日(月) 18:00
アトリエ一番坂連続個展シリーズ「波動」...
川崎、町田を中心に活動する「絵画教室アトリエ一番坂」のOB・OGがリレー形式で個展を開催する「...



