開館10周年記念 ホキ美術館ベストコレクション展
2020年11月21日(土) ~2021年5月16日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
*チケットをプレゼント*
本展は、描きおろしの14,15点をギャラリー8に、過去に納められた43点の「代表作」の中から主な作品や関連する作品を、ギャラリー1を中心に、関内に展示いたします。まさしく、ホキ美術館のために描かれた“ベストコレクション”を紹介する展覧会となります。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
【画像キャプション:塩谷亮《青昏》2020年ホキ美術館】
*チケットプレゼント応募締切*
2020年11月15日(日)/5組10名
応募方法は文末に記載
ホキ美術館では、ホキ美術館を代表する作家約15人による描きおろしの大作を3年に1度、「私の代表作」として、ギャラリー8で発表しており、今回は、その第4回目となります。
「私の代表作」の始まりは、2007年までさかのぼります。創設者の保木将夫は、美術館設立にあたり、展示で何か核となるものを持ちたいと考え、作家を集め、3年かけて「私の代表作」といえるような大作を好きなテーマで自由に描いていただくよう依頼しました。そうして、2010年の開館のときに、描きあがった作品が特別な展示室、ギャラリー8に展示されました。ホキ美術館の所蔵作家は現在60名余りいますが、ここに展示できる作家は、選ばれた作家です。そして作品は3年間展示されます。隣に展示される作品に負けないよう、それぞれの作家が創意工夫を凝らして描きます。誰がどのような作品を描くかは、知られていません。こうして「私の代表作」の展示は3階の展示替えを経て、第4回まで続いてきました。
本展では、描きおろしの14,15点をギャラリー8に、過去に納められた43点の「代表作」の中から主な作品や関連する作品を、ギャラリー1を中心に、関内に展示いたします。まさしく、ホキ美術館のために描かれた“ベストコレクション”を紹介する展覧会となります。
【チケットプレゼント応募方法】-------------------------------------------------
ログイン後、本ページの「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンより申請願います。
なお初回応募時は送付先住所の登録が必要となりますが、次回の応募からは送付先住所を
選択するのみとなり再度登録は不要となります。
また一度チケットプレゼントを申し込まれたイベントは、
「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが表示されないため、
申し込みを行ったかはログイン後「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが
表示されていないことで確認が行えます。
チケットプレゼントのご応募にはShareArtの会員登録が必要ですので、
ご応募の際は以下URLよりご登録の程よろしくお願いします。
<ユーザー登録(無料)はこちら>
https://www.share-art.jp/signup
■当選発表
応募締め切り後1週間以内を目途にマイページにて発表
<その他の現在応募受付け中のチケットプレゼント情報はこちら>
https://www.share-art.jp/event/ticket
-----------------------------------------------------------------------------------
| 開催日 | 2020年11月21日~2021年05月16日 |
|---|---|
| 会場 | ホキ美術館 |
| 会場住所 | 千葉県千葉市緑区あすみが丘東3-13 地図 |
| 地域 | 南関東 / 千葉 |
| 入場料 | 一般1830円、高校生・大学生・65歳以上1320円、中学生910円、小学生以下無料(大人1人につき小学生2人まで) |
| 営業時間 | 午前10時~午後5時30分 ※入館受付は閉館時間の30分前の午後5時まで 休館日:火曜日(ただし、火曜が祝日の場合は開館、翌日休館)、12月29日~1月1日 |
| イベントURL | https://www.hoki-museum.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年12月4日(木) 20:00
ヨモスエ芸術祭 第二部 生まれる展
世も末な世界で、生きる希望を模索するグループ展。F0キャンバス10点とファイリングしたドローイ...
~
2025年12月7日(日) 19:00
新田美佳 橋野友希 ひらのにこ 「やわ...
本展は、墨、色鉛筆、水彩、アクリル絵具といった多様な画材とそれぞれ異なるモチーフやジャンルで表...
~
2025年11月16日(日) 15:00
オープンスタジオ「ぼくとわたしのエネル...
京都芸術センターにて、M ARTWORKSが日本現代画の制作公開と参加型ワークショップを開催
~
2025年12月7日(日) 19:00
金森まさき個展「HEROINE」
ヒロインになりたいオルタナガールの絵画展。 90年代、00年代のJ-POP、アニソン、ヴィジ...



