記憶と空間の造形 イタリア現代陶芸の巨匠 ニーノ・カルーソ
2020年1月4日(土) ~2020年2月16日(日)
- カテゴリ
- 立体・彫刻
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
*チケットプレゼント*
本展では、ニーノ・カルーソの偉業を92点の代表作ならびにデザインワークやスケッチなどの資料を通じて紹介することで、技術、素材、アイデア、記憶、空間が有機的に結びついた初期から晩年に至るカルーソの造形世界を回顧いたします。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
*チケットプレゼント応募締切*
2020年1月5日(日)/5組10名
応募方法は文末に記載
イタリアを拠点に世界を駆け回り、その知性と造形性が高く評価されたニーノ・ カルーソ(1928-2017)の没後世界初の回顧展を開催いたします。
ニーノ・カルーソは、2007年に当館で回顧展を開催したカルロ・ザウリと並ぶイタリア現代陶芸の巨匠です。京都国立近代美術館では「現代国際陶芸展」(1964)や「現代の陶芸―ヨーロッパと日本」(1970)、「現代イタリア陶芸の4巨匠」(1988)など、折に触れその作品を紹介してきました。また、日本国内に目を向けても、滋賀県立陶芸の森の野外モニュメント《風と星》(1991)のデザインや岐阜 県で開催される国際陶磁器展美濃で審査員を歴任するなど、カルーソと日本の関わりは深いものがあります。
カルーソは、神話性、象徴性を制作におけるテーマの一つとしています。初期は、自身のルーツであるシチリアの記憶と結びつけた装飾的な器物を制作していましたが、次第に古代ローマやギリシャ、エトルリアの遺跡等を思わせる壁面や柱、門などの作品形態において、古代と現代を結ぶ空間の構築へと向かいます。特に1960年代中頃以降に手がける発泡スチロールをカットし、それを原型にして制作された作品群は、空間に特有のリズムを与えるもので、陶芸界における革新的な手法として世界中で高い評価を獲得しました。
本展では、ニーノ・カルーソの偉業を92点の代表作ならびにデザインワークやスケッチなどの資料を通じて紹介することで、技術、素材、アイデア、記憶、空間が有機的に結びついた初期から晩年に至るカルーソの造形世界を回顧いたします。
【チケットプレゼント応募方法】-------------------------------------------------
ログイン後、本ページの「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンより申請願います。
なお初回応募時は送付先住所の登録が必要となりますが、次回の応募からは送付先住所を
選択するのみとなり再度登録は不要となります。
また一度チケットプレゼントを申し込まれたイベントは、
「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが表示されないため、
申し込みを行ったかはログイン後「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが
表示されていないことで確認が行えます。
チケットプレゼントのご応募にはShareArtの会員登録が必要ですので、
ご応募の際は以下URLよりご登録の程よろしくお願いします。
<ユーザー登録(無料)はこちら>
https://www.share-art.jp/signup
■当選発表
応募締め切り後1週間以内を目途にマイページにて発表
<その他の現在応募受付け中のチケットプレゼント情報はこちら>
https://www.share-art.jp/event/ticket
-----------------------------------------------------------------------------------
開催日 | 2020年01月04日~2020年02月16日 |
---|---|
会場 | 京都国立近代美術館 |
会場住所 | 京都市左京区岡崎円勝寺町26-1 地図 |
地域 | 京阪神 / 京都 |
入場料 | 一般1,000(800)円、大学生500(400)円 ※()内は前売り、20名以上の団体、夜間開館時(金・土17 時以降)の夜間割引料金 ※高校生以下・18歳未満は無料 ※心身に障がいのある方と付添者1名は無料(入館の際に証明できるものをご提示ください) ※本料金でコレクション展もご覧いただけます ※前売券は1月3日までの期間限定発売 |
営業時間 | 午前9時30分~午後5時 ただし金曜日、土曜日は午後8時まで開館 ※入館は閉館の30分前まで 休館日:毎週月曜日、1月14日(火) ※ただし1月13日(月・祝)は開館 |
イベントURL | http://www.momak.go.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年8月10日(日)
安藤 光 個展 ドローイング細密画展2025
安藤 光 個展 ドローイング細密画展2025 会期:2025年8月5日(火)―8月10日(日...

~
2025年7月14日(月) 18:30
パリコレッ!ギャラリーvol.36 大...
60歳を前にして絵画に本格的に取り組み始めた大沢氏。パステルやガッシュを用いて、風景画から抽象...

~
2025年7月13日(日) 19:00
しらこ個展『昼光散乱』
イラストレーターズウィーク2025 今回の展示では、直近に描いたオリジナル作品と、過去に...