国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

伝統的な日本画の画材や技法を用いて「水に見る景色」を描き出す菅かおるによる個展。第1期に真宗佛光寺派長性院、第2期にギャラリー・パルクを会場に展開する本展では、「蝋燭の光による特別鑑賞」を含め、宗教空間とギャラリーという属性の異なる空間に対して、作品はどのように作用し、空間は作品鑑賞にどのように作用するのか考察します。

2977 0 0 0
光と海:菅 かおる 展

Gallery PARC[グランマーブル ギャラリー・パルク]では、2019年10月11日(金)から27日(日)まで、菅かおるによる個展 「光と海」を開催いたします。
 なお、「光と海」は10月5日(土)・6日(日)に長性院(京都)で開催される展示を第1期とし、本展はその第2期として開催いたします。

 菅かおる(かん・かおる/1976年・大分生まれ)は、2000年に京都造形芸術大学日本画コースを卒業し、千住博に師事。これまでに多くの個展・グループ展などを開催するなど、積極的な活動を続けています。

 菅は「水」をおもなモチーフに、伝統的な日本画の画材や技法を用いて「水に見る景色」を描き出します。しかし、その作品は日本画の写生に基づく精密な描画によるものだけでなく、自らの興味や好奇心を出発点とする絵画的な探求が重ねられた独自の世界として現れています。たとえば菅は偶然性を借りて画面に様々な色面を生じさせ、そこに見出した平面性・空間性を手がかりに線を描きますが、この線はいわゆる輪郭を描画するためだけのものではありません。運動の軌跡や光跡として伸びやかに、あるいは幾何学形態などとして描かれた線は、茫漠とした色面と前後左右に関係することで、そこに透明度や奥行きといった空間性を出現させています。

 私たちが水面を覗くとき、そこに見えるものは光の届かない水底・水・水面・映る空・空気・降り注ぐ光の反射など、様々な要素であると言えます。これらはいわゆるレイヤーといったもので整理・整合されるものではなく、ひとつの塊(空間)としてすべて在り、私たちの目の焦点や動き、光の変化によって「見える・見えない」の狭間を揺らぎます。これは水をモチーフとして、そこに在る空間・事象を描こうとする菅にとって、周囲の光や鑑賞者の動きに呼応して浮かび・沈む日本画材の特性は、まさにこの感覚を再現するにあたり適切なものであったといえます。

 古来より日本画は、自然光や蝋燭などの限られた光源のもとに鑑賞されることを前提として、その画材や技術を深化させてきました。菅もこれに倣い、かつて蝋燭の灯のみで作品を鑑賞する機会などに取り組んできましたが、本展はこうしたをさらに進化させ、様々な光と空間に作品を展開することで、絵に内在する様々な魅力を発見する機会として取り組まれます。

 2期構成となる「光と海」は、第1期に真宗佛光寺派長性院、第2期にギャラリー・パルクを会場に展開します。
宗教空間とギャラリーという属性の異なる空間に対して、作品はどのように作用し、空間は作品鑑賞にどのように作用するのでしょうか。またギャラリー・パルクでは通常の美術照明とは異なる光源を用いることで、作品と光の関係性についても考察を深めます。さらに、ギャラリー・パルクでの展示期間中、毎週金曜・土曜日の20時から22時まで「蝋燭の光による特別鑑賞」を開催します。また、本展企画:はがみちこ、出品作家:菅かおる、長性院副住職:佐々木暁一によるトークイベントを開催いたします。



【展覧会名】======================
 光と海
 KAN Kaoru solo exhibition“LIGHT AND SEA”

【出品作家】======================
 菅 かおる
 https://www.kaorukan.com

【企  画】======================
 はが みちこ

【会  期】======================
 2019年10月11日[金] ─ 10月27日[日] 11:00~19:00
 金曜日・土曜日のみ22:00まで
 月曜日休廊

【関連イベント】====================
「蝋燭の光による特別鑑賞」
 会期中の[金]・[土]の20:00~22:00
 蝋燭の光による作品鑑賞により、光によって異なる様相を見せる菅かおる作品や日本画の魅力をお楽しみいただけます。(無料・予約不要)

「トークイベント」
 10月12日[土] 18:00~19:30
 菅かおる(展示作家)・はがみちこ(本展企画者)・佐々木暁一(長性院副住職)によるトークイベント。
 長性院での展示の様子をはじめ、作品や空間・時間、「光」にまつわるそれぞれのお話を伺います(無料・予約不要)

【本展についての特設HP】================

 1期 真宗佛光寺派 ⻑性院
 https://www.facebook.com/events/508045529738817/

 2期 ギャラリー・パルク
 https://www.facebook.com/events/713462765767960/



【主  催】======================
 うみをめぐる会

【共  催】======================
 真宗佛光寺派 ⻑性院、Gallery PARC

【協  力】======================
 ⼀般社団法⼈HAPS、有限会社中村ローソク

【助  成】======================
 京都府⽂化⼒チャレンジ補助事業

【料  金】======================
 無 料


【会  場】======================
 Gallery PARC(グランマーブル ギャラリー・パルク)
 〒604-8165 京都府 京都市 中京区 烏帽子屋町 502 2F~4F
 【Tel】 075-231-0706 【Fax】 075-231-0703
 【Mail】 info@galleryparc.com 【 HP 】 http://www.galleryparc.com



【アクセス】======================
 地下鉄烏丸線「四条」駅・阪急京都線「烏丸」駅22・24番出口より徒歩7分。
 地下鉄烏丸線・地下鉄東西線「烏丸御池」駅より徒歩7分。
 京都芸術センターより北に徒歩2分。
 室町通・六角通 北東角 室町通側入り口より2Fへ

開催日 2019年10月11日 11:00~2019年10月27日 19:00
会場 Gallery PARC(グランマーブル ギャラリー・パルク)
会場住所 京都府京都市中京区烏帽子屋町502 2F~4F 地図
地域 京阪神 / 京都
京都府京都市中京区烏帽子屋町502 2F~4F
京阪神・京都
2024/8/24 ~ 2024/9/15
京阪神・京都
2024/6/29 ~ 2024/7/21

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月13日(土)

2025年11月24日(月)
東京 港区・文京区(六本木など)

東京六大学野球連盟100周年記念展

野球殿堂博物館で、東京六大学野球連盟の結成100周年を記念する特別展を開催。戦前の優勝杯「東宮...

開催中 2025年7月31日(木)

2025年8月23日(土)
京阪神 大阪

Detour Osaka

モレスキンとモレスキン財団による世界巡回展『Detour Osaka』が大阪・関西万博イタリア...

開催中 2025年7月3日(木)

2025年9月28日(日)
東京 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など)

総合開館30周年記念 ルイジ・ギッリ ...

アジア初の美術館個展。初期の代表作から晩年の作品まで幅広く展示

開催前 2025年9月15日(月)

2025年9月20日(土)
東京 千代田区・中央区(銀座など)

山本冬彦推薦作家展24

今回もジャンルや地域を超えた7人の作家が登場しますのでご期待ください。

このイベントに行きたい人0人