特別展「茶の湯と古渡り更紗」
2011年3月6日(日) 9:00 ~2011年4月17日(日) 17:15
- タグ[編集]
- 福井市愛宕坂茶道美術館
- 福井県
- 茶の湯
- 古渡り更紗
福井市愛宕坂茶道美術館では、京都・鈴木時代裂研究所の
鈴木一コレクションのなかから異国情緒あふれる色とりどりの
「古渡り更紗」や更紗にまつわる資料の数々を展示いたします。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
イベントDATA
インドで生まれ、ヨーロッパを経て日本に渡来し、茶人たちに広く愛された模様染めの布地「古渡り更紗」の世界をご紹介します。
今回は京都・鈴木時代裂研究所の鈴木一コレクションのなかから
異国情緒あふれる色とりどりの「古渡り更紗」や更紗にまつわる資料の数々を展示いたします。
<展示品>
格天井更紗 伊藤博文公旧蔵
唐花手更紗
笹蔓手更紗
更紗掛軸 富岡鉄斎筆
更紗手鑑 そのほか
<関連イベント>
■ギャラリートーク「更紗の歴史とその魅力」
京都・鈴木時代裂研究所代表の鈴木一弘氏による展示解説を行います。
事前申し込みは不要です(要観覧券)。時間までに企画展示室にお越しください。
平成23年3月6日(日)10:00~11:30
4月3日(日)14:00~15:30
■「更紗の茶会」
茶室「尚庵」にて更紗を用いた煎茶の茶会を開催します。予約制になります。
平成23年4月3日(日)
10:00~11:00、12:00~13:00、13:30~14:30、15:00~16:00
全4席 各席6名まで
席 主:徳山圭峰氏(文房流晴香会)
参加費:1,000円(観覧料含む)
申込み:電話にて3月17日(木)までにお申し込みください。
応募者多数の場合は抽選になります。
| 開催日 | 2011年03月06日 09:00~2011年04月17日 17:15 |
|---|---|
| 会場 | 福井市愛宕坂茶道美術館 |
| 会場住所 | 福井県福井市足羽1-8-5 地図 |
| 地域 | 北陸 / 福井 |
| アクセス | 福井駅より車(タクシー)で約5分 |
| 入場料 | 一般 100円 70歳以上 無料 中学生以下 無料 障害者手帳をお持ちの方 無料 ※20人以上団体割引あり ※特別展期間中は、200円になります。 |
| 営業時間 | 開館時間 9時~17時15分 (入館は16時45分まで) 休館日 平成23年3月3日(木)、4(金) 、5日(土)※展示替えのため 4月18日(月)、19日(火)、20日(水) ※展示替えのため |
| イベントURL | http://www.fukui-rekimachi.jp/atagozaka/schedule.html#kikaku |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年11月25日(火)
第14回 レッドバンブー展
女子美術大学付属高校の同級生8人によるジャンルフリーのグループ展
~
2025年12月21日(日) 19:00
吉田有花個展「ブランコ」
そこを訪れる人々の心のなかに、新たな記憶や空想が芽生えるならば、作品は静かに生き続けることでし...
~
2025年11月23日(日) 19:00
Maid×Collection×rel...
メイドという存在をテーマに、さまざまな個性や世界観を持つ“彼女たち”をペン画で描きました。 ...
~
2025年12月20日(土) 17:00
五月女佳織 日本画展 -麗-
日本画の古典技法を学び、卓越した画力で自然の姿を描く五月女佳織の個展。色鮮やかに描かれる植物・...



