吉岡徳仁 ガラスの茶室 - 光庵
2019年4月17日(水) ~2019年5月10日(金)
- カテゴリ
- 立体・彫刻
- 工芸・陶芸・民芸
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
2020年に向け、日本の歴史と未来を世界の方々に
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
「吉岡徳仁 ガラスの茶室 - 光庵」は、2011年の第54回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際美術展にて発表し、2015年には京都の将軍塚青龍殿の大舞台で披露され大きな話題となりました。国立新美術館では「ガラスの茶室 - 光庵」を屋外に設置し、自然光のもとで変化する表情をご覧いただくとともに、パリのオルセー美術館にコレクションされているガラスのベンチ「Water Block」を併せて展示いたします。
吉岡徳仁 デザイナー / アーティスト
1967年生まれ。2000年吉岡徳仁デザイン事務所を設立。デザインや建築、現代美術の領域において活動している。自然をテーマに表現された作品は、国際的に高く評価されており、東京2020オリンピック 聖火リレートーチもデザインしている。作品はニューヨーク近代美術館(アメリカ)、ポンピドゥー・センター (フランス)、ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館(イギリス)など、世界の主要美術館に永久所蔵されている。
国際的なアワードを多数受賞、アメリカNewsweek誌による「世界が尊敬する日本人100人」にも選ばれている。
開催日 | 2019年04月17日~2019年05月10日 |
---|---|
会場 | 国立新美術館 正面入口前(東京・六本木) |
会場住所 | 東京都港区六本木7-22-2 地図 |
地域 | 東京 / 港区・文京区(六本木など) |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 休館日|毎週火曜日(祝日又は振替休日に当たる場合は開館し、翌平日休館)、年末年始 |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年8月31日(日) 17:00
企画展「至福のひととき カップ&ソーサー展」
オールドノリタケをはじめ、京都や有田、九谷など、明治時代以降に各産地で数多く生産・輸出され、社...

~
2025年8月17日(日) 17:00
「プロレス芸術祭2025」
プロレス×アートの祭典「プロレス芸術祭」開催! アートコンプレックスセンターはアートギャラリ...

~
2025年9月14日(日)
八崎ここ個展 「棲みつくけものたち」
日々ネットでさまざまな世界と繋がるたびに、自分の無知や無力さを感じます。 遠くを見つめるほど...

~
2025年8月24日(日) 19:00
ACT.ion - オープンアトリエ展...
普段は目にふれることのない、作家の制作風景が見られるオープンアトリエを開催いたします。 制作...