国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
フラワー・ガーデン
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

「草月いけばな展」は、創流の翌年である1928年(昭和3年)に第1回が開催され、いけばなの新時代を拓く大きな一歩となりました。
記念すべき第100回を迎える本展では、勅使河原茜家元をはじめ、全国の代表作家870名による華麗ないけばな作品を一堂に展示いたします。

1387 0 0 0
第100回草月いけばな展「花賛歌」

「草月いけばな展」は、創流の翌年である1928年(昭和3年)に第1回が開催され、いけばなの新時代を拓く大きな一歩となりました。
記念すべき第100回を迎える本展では、勅使河原茜家元をはじめ、全国の代表作家870名による華麗ないけばな作品を一堂に展示いたします。

〈勅使河原茜家元からのメッセージ〉
毎年国内外から草月いけばなの粋を集め開催される草月展は、今回で記念すべき100回目を迎えます。
時代を呼吸し、今ここにふさわしい花を追求し続けてきた草月流が、創流以来一貫して守り続けてきたもの。それは初代家元・勅使河原蒼風の「花はいけたら、人になる」という理念です。
どれほど時代が進み社会が変化しても、いけばなは今を生きる人のおもいを映し出すものであるということに変わりはありません。
大きな節目となる今回は、私たちが追い求めてきた最も新しいいけばなのかたちをお見せすると共に、いけ手自身にもスポットをあて、そのパワフルで魅力的な姿もお伝えしたいと思います。
花に寄り添い、花と共に生きる一一。この喜びに満ちた本展が、草月流の新たなステージヘの第一歩となることを強く信じています。


〈家元・プロフィール〉
勅使河原茜(てしがはら あかね)
2001年第四代家元就任。自由な創造を大切にする草月のリーダーとして、多様化する現代空間にふさわしい新しいいけばなの可能性を追求する。美術家、ミュージシャン、ダンサーなど他分野のアーティストとのコラボレーションに積極的に取り組むとともに、いけばなを通じて子どもたちの感性と自主性を育む「茜ジュニアクラス」を主宰し指導に力を注ぐ。また、舞台空間などに音や光など様々な演出を取り入れて花をいけるパフォーマンス「いけばなLIVE」を国内外各地で上演している。

開催日 2019年03月20日~2019年03月25日
会場 日本橋高島屋S.C. 本館8階ホール
会場住所 東京都中央区日本橋2-4-1 地図
地域 東京 / 千代田区・中央区(銀座など)
入場料 当日券1000円(税込)、前売券800円(税込)
※15歳以下は無料
営業時間 1期:3月20日(水)・21日(木・祝)
2期:3月22日(金)・23日(土)
3期:3月24日(日)・25日(月)
※但し21日(木・祝)・23日(土)は午後5時閉場、25日(月)は午後6時閉場
※ご入場は閉場時間30分前まで)
東京都中央区日本橋2-4-1
東京・港区・文京区(...
2025/8/2 ~ 2025/8/9
東京・千代田区・中央...
2025/9/30 ~ 2025/10/5

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月2日(火)

2025年9月7日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACTアート大賞展2025 優秀賞グル...

2025年4月に開催された「ACTアート大賞展2025」で 優秀賞を獲得した作家によるグルー...

もうすぐ開催 2025年8月19日(火) 11:00

2025年8月30日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

シュライナー・コール「ホモンクルスの夢...

「抽象と具象の狭間に落ちる、不条理な物語性がある絵を描いています。 明白にすぐ内容が読み取れ...

開催前 2025年10月7日(火) 10:00

2025年10月12日(日) 14:00
京阪神 兵庫

[8/29募集〆切] 第5回 みんなの...

西宮市民のみなさんを中心に(市外のみなさんも大歓迎!)プロ・アマ・年齢を問わず、作品のジャンル...

開催前 2025年8月30日(土) 14:00

2025年9月7日(日) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

吉田有花 個展 【個人展2】

関西を中心に活動している注目のアーティスト、吉田有花の個展。吉田が描くのは、どこか懐かしく親近...

このイベントに行きたい人0人