Han-geul Typography
2019年4月12日(金) ~2019年4月16日(火)
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
韓国の文字ハングルを、4つのハンコを組み合わせて押してつくったタイポグラフィの展示です。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
押す文字
韓国固有の文字ハングルは子音記号と母音記号の組み合わせ。私はそこからハングルを4つの単純なハンコであらわすことを思いつきました。ハングルはたった4つの基本線のコンビネーションで作れるのです。
「文字を刻印する」
これが私の作品の核心です。版画なら10枚、100枚と同じ作品を作ることもできるでしょう。でも、私の作った4つの基本線から作られるハングル文字はちがいます。表情があるのです。こどもが押すのか、おとなが押すのか...
ぎっしりと目の詰んだ文字、ゆとりのある文字、曲がりくねった文字、背筋の伸びた文字。押してみると、そのこと自体がなんて楽しいことか気付いていただけるでしょう。瞬時にのびのびと立ち現れるこの文字を、私は「即席文字」と呼んでいるのです。
<作家略歴>
Kim Sup(キム ソプ)
弘益大学校美術大学視覚デザイン科卒業(1996年2月)
〈ハングル文字研究会〉結成ならびに活動(1992年~1996年)
世宗大王記念事業会主催ハングルデザイン公募展優秀賞
(1993, 94.95年度連続)
「デザイナー歴史を読む展」(全州、2002年)
「ハングル文字研究会10周年記念展」
(ソウル文化日報ギャラリー、2002年)
ハングルの日記念「新しいハングル文字で対話しよう「ハングル展」
(空門、 2009年)
「ハングル文字研究会20周年記念展」
(近現代デザイン博物館、2012年)
「国際文字芸術展」(2013、中国湖南師範大学美術大学美術館)
「ねえちゃん ジャガイモの花、おとうとコトバの芽」展
(2014年 ソウル 九老アートベリー)
「あんさん、これ知っとる」個展(2015年 ギャラリー アーティオン)
ソプ氏 文字 個展 (2018年、ソウル 韓屋青)
2019年4月11日 東京神保町チェッコリ http://www.chekccori.tokyo/ (ブックカフェ)にて講演(予定)
| 開催日 | 2019年04月12日~2019年04月16日 |
|---|---|
| 会場 | ギャルリー・ジュイエ(JR高円寺駅北口徒歩9分) |
| 会場住所 | 東京都杉並区高円寺北3-41-10 メゾンジュイエ1階 地図 |
| 地域 | 東京 / 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など) |
| アクセス | JR高円寺駅北口徒歩9分 |
| 入場料 | 無料 |
| 営業時間 | 12:00~19:00(最終日は18:00まで) |
| イベントURL | http://www.juillet.jp/ |
| イベントX(旧twitter) | https://twitter.com/Galerie_Juillet |
ギャルリー・ジュイエさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年12月20日(土) 17:00
五月女佳織 日本画展 -麗-
日本画の古典技法を学び、卓越した画力で自然の姿を描く五月女佳織の個展。色鮮やかに描かれる植物・...
~
2025年12月7日(日) 19:00
村山 美代子 展 「~ ウトソウソウ ~」
「烏兎匆匆」:月日の流れが早いこと 絵のテーマとして、近頃は時間の流れを意識するようになりま...
~
2025年11月30日(日)
世界遺産×アートプロジェクト @佐渡島の金山
世界遺産「佐渡島の金山」を舞台に、光・音・映像で表現する特別なアート体験。蜷川実花らEiMチー...
~
2025年11月30日(日)
浅沼利信油彩画展2025 忘れられない記憶
油彩で風景・静物を描く作家による作品展



