山口晃 『親鸞全挿画集』刊行記念展
2019年2月1日(金) ~2019年2月24日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
今回は新刊刊行を記念し、親鸞のオリジナル挿画の展示も行う他、既存の版画作品の販売やオリジナルコラボグッズの販売!
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
銀座 蔦屋書店(中央区銀座)では、画家 山口晃の新刊『親鸞全挿画集』の刊行を記念し、2019年2月1日(金)~2月24日(日)の期間、新刊販売にあわせて作品の展示を行います。
『親鸞全挿画集』は、五木寛之著『親鸞』の挿画全1052点すべてに書き下ろし「絵解きコメント」をつけ、初公開の下描き、描き損じ、差し替え図版とともに収録した作品集です。挿画は、カット、漫画、版画調から、新キャラ、駄洒落ネタなど、山口ワールド炸裂し、必見の内容となっています。
今回は新刊刊行を記念し、親鸞のオリジナル挿画の展示も行う他、既存の版画作品の販売やオリジナルコラボグッズの販売を行いますので、是非ご覧ください。
【プロフィール】
山口 晃 (やまぐち あきら)
1969年東京生まれ、群馬県桐生市に育つ。1996年東京芸術大学大学院美術研究科絵画専攻(油画)修士課程修了。2001年第4回岡本太郎記念現代芸術大賞優秀賞。2013年自著『ヘンな日本美術史』(祥伝社)で、第12回小林秀雄賞受賞。2017年桐生市初の藝術大使に就任。
日本の伝統的絵画の様式を用い、油絵という技法を使って描かれる作風が特徴。都市鳥瞰図・合戦図、新聞小説や書籍の挿絵・装画などの絵画のみならず、成田国際空港や大分駅のパブリックアート、富士山世界遺産センターシンボル絵画等を手がける。NHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』のオープニングタイトルバック絵を担当する。
主な展覧会に、2011年「Bye Bye Kitty!!!」展(ジャパンソサエティ、NY)、2012年個展「望郷TOKIORE(I)MIX」(銀座メゾンエルメスフォーラム、東京)、2013年個展「山口晃展 画業ほぼ総覧 -お絵描きから現在まで」(群馬県立館林美術館)、2015年個展「山口晃展 前に下がる 下を仰ぐ」(水戸芸術館現代美術ギャラリー、茨城)等。
近著に『山口晃 大画面作品集』(青幻舎)、『探検!東京国立博物館』(藤森照信・山口晃 共著/淡交社)。
| 開催日 | 2019年02月01日~2019年02月24日 |
|---|---|
| 会場 | 銀座 蔦屋書店 アートウォールギャラリー |
| 会場住所 | 東京都中央区銀座6丁目10-1 地図 |
| 地域 | 東京 / 千代田区・中央区(銀座など) |
| 営業時間 | 10:00~22:30 /無休 |
| イベントURL | https://store.tsite.jp/ginza/event/art/4675-1501140201.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年11月30日(日) 19:00
Seed Stories 25_26
版画作品巡回展「Seed Stories(シードストーリーズ)」では、初めての方でもコレクショ...
~
2025年11月23日(日) 19:00
武蔵野学芸専門学校 イラストコース作品...
『PLAY GROUND』は、「遊び場」と「実験場」という二つの意味を持つ言葉です。 この展...
~
2025年11月15日(土) 17:00
安藤真司展 ドローイング、ガラス絵、版画
銅版画を中心に作品を発表する安藤の個展。自然をテーマにした銅板画を中心に、透明感あるガラス絵、...
~
2025年12月21日(日) 19:00
カイヒデユキ個展 ”TIME”
都市生活とそこに流れる時間をテーマにしています。



