歿後40年 西谷卯木の仮名 併催 第35回成田山全国競書展
2019年2月23日(土) ~2019年4月21日(日)
終了しました
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
本展では当館所蔵の卯木の作品を一堂に集め、改めてその書業を回顧したいと思います。また、同時に1階には卯木と同時代の仮名作家を中心に出品します。
なお、4月2日から1階の展示は、第35回成田山全国競書展になります。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
独特の空間感覚を持ち、余白を生かした簡素な表現で、戦後の仮名書壇を牽引した西谷卯木がなくなって40年が経ちました。
明治37年(1904)兵庫県神戸市に生まれた卯木は、16歳の時に安東聖空に師事し、近藤雪竹の指導も受けて文検に合格、高等女学校の教師となりました。昭和20年、神戸の空襲に遭って左手を失いましたが、教師を務めながら制作に励み、日展特選を二度受賞。教師を退職した後は、聖空のあとを受けて正筆会会長を務め、日展のほか毎日書道展や日本書芸院展などでも活躍しました。昭和48年には日展内閣総理大臣賞を受賞しています。
卯木は、平安古筆はもとより、良寛の線質や造形にひかれ、墨跡や中国書画にいたるまでのあらゆる古典を取り入れました。伝統と現代との絶妙なバランス感覚が息づいた卯木の書は、歿後40年を経た今でもその魅力を失うことはありません。
本展では当館所蔵の卯木の作品を一堂に集め、改めてその書業を回顧したいと思います。また、同時に1階には卯木と同時代の仮名作家を中心に出品します。
なお、4月2日から1階の展示は、第35回成田山全国競書展になります。
| 開催日 | 2019年02月23日~2019年04月21日 |
|---|---|
| 会場 | 成田山書道美術館 |
| 会場住所 | 千葉県成田市成田640 地図 |
| 地域 | 南関東 / 千葉 |
| 入場料 | 大人500(350)円 高・大学生300(200)円 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 |
| 営業時間 | 9時-16時(入館は15時半まで) 休館日:月曜日 3月25日(月)-4月1日(月)は展示替えの為、休館 |
千葉県成田市成田640
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
もうすぐ開催
2025年11月7日(金) 12:00
~
2025年11月9日(日) 18:00
~
2025年11月9日(日) 18:00
東京 港区・文京区(六本木など)
【透明水彩研究会】初のTWS関東支部展...
11月7日(金)~9日(日)の三日間、透明水彩研究会(以下、TWS)関東支部による初めての展示...
もうすぐ開催
2025年11月4日(火) 11:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
田口恵子個展 「voyage」
異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...





