国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
オールジャンル
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

*チケットプレゼント*
普段は立ち入り禁止の重機の現場にもぐりこみ、工事現場に秘められた人類の知恵や熱意、重機の力が文明の発展に与えた影響、重機の仕組みなどを、科学的に“掘り”さげます。

1948 0 0 0
企画展「工事中!」~立ち入り禁止!?重機の現場~

*チケットプレゼント応募締切*
2019年2月10日(日)/5組10名
応募方法は文末に記載

油圧ショベルやブルドーザ、ホイールローダや最新の四脚クローラ方式双腕型コンセプトマシンなど、本物の重機が迫力いっぱいに並びます。さらに、大型重機に使われている巨大な部品や貴重な工事映像なども展示。普段は立ち入り禁止の重機の現場にもぐりこみ、工事現場に秘められた人類の知恵や熱意、重機の力が文明の発展に与えた影響、重機の仕組みなどを、科学的に“掘り”さげます。

[展示構成]
【プロローグ】「地球」工事中!―文明を築く技術
わたしたちは、遠い昔から、地球上で、大地を切り拓き、道をつくり、都市を作り、活動の場を広げてきた。現在、世界中にあるトンネルや橋は、海や山や川を越え、交わることのなかった土地と土地をつないだ。そんな、人類の活動現場の先端に必ずいるもの、それは、地球と人類をつなぐ技術「重機」だ。

【第1章】「大地」工事中!―世界を拓く重機たち
かつての“くわ”や“すき”といった道具に代わり、現在の工事現場の主役は「重機」たちだ。土木工事の基本となる「整える」「運ぶ」「掘る」から、重機の活躍に迫ろう。

【第 2 章】「都市」工事中!―建物、街、生活をつくる
身近にあるのに、なかなか見ることのできない都市の現場。ここからは、仮囲いの中に入って、建設現場で活躍する重機や建材、さらにそこで活躍する人たちに会いに行こう。

【第 3 章】「都市」再・工事中!―解体の美学
すでにたくさんの建物が建ち並ぶ場所では、いかに周辺に騒音や粉じんなどの影響を与えずに解体するかが重要だ。ここでは、さまざまな困難を伴う解体工事を切り抜けるために開発された驚きの工法をいくつか紹介しよう。

【第 4 章】「未来」工事中?―これからもくらしを支えるために
【エピローグ】
いままで通りの暮らしを支えていくことは、いままで通りの技術では成しえない。より永く都市を使い続けるために、人、技術、材料がそれぞれ進化する未来の工事現場。その技術革新を見てみよう。


【チケットプレゼント応募方法】-------------------------------------------------
ログイン後、本ページの「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンより申請願います。

なお初回応募時は送付先住所の登録が必要となりますが、次回の応募からは送付先住所を
選択するのみとなり再度登録は不要となります。

また一度チケットプレゼントを申し込まれたイベントは、
「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが表示されないため、
申し込みを行ったかはログイン後「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが
表示されていないことで確認が行えます。

チケットプレゼントのご応募にはShareArtの会員登録が必要ですので、
ご応募の際は以下URLよりご登録の程よろしくお願いします。

<ユーザー登録(無料)はこちら>
https://www.share-art.jp/signup

■当選発表
 応募締め切り後1週間以内を目途にマイページにて発表

<その他の現在応募受付け中のチケットプレゼント情報はこちら>
https://www.share-art.jp/event/ticket

-----------------------------------------------------------------------------------

開催日 2019年02月08日~2019年05月19日
会場 日本科学未来館 1 階 企画展示ゾーン
会場住所 東京都江東区青海 2-3-6 地図
地域 東京 / 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など)
入場料 大人(19 歳以上):1,600 円(前売/団体 1,400 円)
中人(小学生~18 歳以下):1,000 円(前売/団体 800 円)
小人(3 歳~小学生未満):500 円(前売/団体 400 円)

※常設展もご覧いただけます
※団体料金は 8 名以上で適用
※ドームシアターは別料金(要予約)
※2歳以下は無料、障害者手帳をお持ちの方および付き添いの方 1 名まで無料
営業時間 午前10時~午後5時(入場は閉館の30分前まで)

休館日:火曜日(ただし、3月26日、4月2日、4月30日は開館)
イベントURL https://kojichu2019.jp
東京都江東区青海 2-3-6
東京・千代田区・中央...
2025/5/16 ~ 2025/5/16
東京・渋谷区・新宿区...
2025/6/5 ~ 2025/6/10
東京・渋谷区・新宿区...
2025/7/24 ~ 2025/8/31
東京・渋谷区・新宿区...
2025/6/6 ~ 2025/6/18

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年5月24日(土) 13:00

2025年6月29日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「花と戯むる」第一部「Blue Ros...

「花と戯むる」と題し、第一部「Blue Rose」・第二部「Blue Butterfly」の二...

開催前 2025年6月17日(火)

2025年6月22日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

清水幹 個展 「おどろ、おどろさん」

おどろおどろと出てくるものたち。 形にすれば、どこかへ行くのか、留まるか。 どうなるどうな...

開催前 2025年6月3日(火)

2025年6月8日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

前川弘 個展

Hiroshi Maekawa Solo Exhibition 2025.6.3Tue~6....

開催前 2025年6月3日(火)

2025年6月8日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展「なにものてん」

その存在は人に非ず。それはテーマとしても魅力に溢れ、絵画の世界にもたびたび姿を現しています。 ...

このイベントに行きたい人2人

  • 宮田尚美
  • nana7