国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
オールジャンル
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

*チケットプレゼント*
世界的に活躍する現代美術家 村上隆のキュレーションにより、日本の戦後の現代美術を捉えなおそうという意欲的な展覧会です。

1222 0 0 0
バブルラップ

*チケットプレゼント応募締切*
2019年1月14日(日)/5組10名
応募方法、ポイント交換(抽選)は文末に記載

 このたび熊本市現代美術館は、「バブルラップ:『もの派』があって、その後のアートムーブメントはいきなり『スーパーフラット』になっちゃうのだが、その間、つまりバブルの頃って、まだネーミングされてなくて、其処を『バブルラップ』って呼称するといろいろしっくりくると思います。特に陶芸の世界も合体するとわかりやすいので、その辺を村上隆のコレクションを展示したりして考察します。」という長いタイトルの展覧会を開催します。 これは、世界的に活躍する現代美術家 村上隆のキュレーションにより、日本の戦後の現代美術を捉えなおそうという意欲的な展覧会です。

 本展について、村上はこのように語ります。「これは戦後の現代美術を新しい視点で解釈しようという野心的な展覧会です。どう野心的か?というと、『もの派』や『スーパーフラット』といった命名済みのムーブメントとまだ命名されていない表現達をお団子のように串刺しにすることで、大きな物語の形をあぶり出そうという企画であり、また、1990年以降の『失われた20年』の『デフレと低成長経済』の日本国内に起きた陶芸芸術の一部的な発酵醸成の原因究明を、バブル経済真っ盛りの頃の日本のアートと相対化させて、日本人の美意識の核心部を浮き彫りにしよう、という部分が斬新と言えるからです。 その全体像を包括する言葉として『バブルラップ』、つまりビニール製の梱包材の固有名詞を使うことで、まさに丁寧に梱包して、別の場所へ整理し直そう、という企画なのです。」

 本展は、コレクター、キュレーターとしての村上の仕事と、常に「芸術とは何か?」という疑問に立ち向かう村上の最新のアイデアに触れられる機会となるでしょう。そして、かつての「スーパーフラット」がアート界に衝撃的な一石として投じられたように、「バブルラップ」もまた、大きな波紋を巻き起こすに違いありません。村上隆のコレクションとキュレーションによる、意欲的な展覧会にご期待ください。

【アーティスト紹介】
キュレーション
◆ 村上隆 Takashi Murakami
1962年、東京生まれ。東京芸術大学大学院美術研究課博士後期課程修了。日本画において初の博士号を取得。制作工房、ギャラリー等を含めたアートの総合商社である有限会社カイカイキキ代表。国際的に最も活躍している現代美術家の一人。2008年には『タイム』誌が選ぶ「世界で最も影響力のある 100人」に選出される。世界各地の美術館に招かれて自身の個展を開催、映画監督も含め、若手作家の育成・プロデュースも手がける。2015年、日本国内では14年ぶりとなる個展「村上隆の五百羅漢図展」が森美術館(東京)にて開催。2016年には古美術から現代美術までの膨大なコレクションによる「村上隆のスーパーフラット・コレクション―蕭白、魯山人からキーファーまで―」を横浜美術館(神奈川)にて開催、大きな話題を呼んだ。

◆ 出品作家(予定:50音順)
青木亮、青島千穂、荒川朋子、荒木惟経、安藤雅信、上田勇児、榎忠、榎倉康二、大竹伸朗、
大谷工作室、岡崎乾二郎、尾形アツシ、小野哲平、上泉秀人、川俣正、菊畑茂久馬、熊谷幸治、
桑田卓郎、groovisions、小出ナオキ、小嶋亜創、小林正人、篠山紀信、清水志郎、空山基、鶴野啓司、
中西夏之、中原浩大、中村一美、奈良美智、額賀章夫、浜名一憲、日比野克彦、藤原新也、古道具坂田、
松下昌司、村木雄児、村田森、森岡盛好、山田隆太郎、李禹煥、渡辺隆之

【チケットプレゼント応募方法】-------------------------------------------------
ログイン後、本ページの「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンより申請願います。

なお初回応募時は送付先住所の登録が必要となりますが、次回の応募からは送付先住所を
選択するのみとなり再度登録は不要となります。

また一度チケットプレゼントを申し込まれたイベントは、
「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが表示されないため、
申し込みを行ったかはログイン後「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが
表示されていないことで確認が行えます。

チケットプレゼントのご応募にはShareArtの会員登録が必要ですので、
ご応募の際は以下URLよりご登録の程よろしくお願いします。

<ユーザー登録(無料)はこちら>
https://www.share-art.jp/signup

■当選発表
 応募締め切り後1週間以内を目途にマイページにて発表

<その他の現在応募受付け中のチケットプレゼント情報はこちら>
https://www.share-art.jp/event/ticket

-----------------------------------------------------------------------------------

開催日 2018年12月15日~2019年03月03日
会場 熊本市現代美術館
会場住所 熊本県熊本市中央区上通町2-3 びぷれす熊日会館3階 地図
地域 九州 / 熊本
入場料 一般:1,000円(800円)
シニア(65歳以上): 800円(600円)
学生(高校生以上) :500円(400円)
中学生以下:無料

※( )内は20名以上の団体・前売料金
※前売券は12月14日まで熊本市現代美術館にて販売
※団体料金は以下をご提示の方にも適用
各種障害者手帳(付き添いの方1名にも適用)、電車・バス1日乗車券、JAF 会員証、緑のじゅうたんサポーター証
営業時間 10:00〜20:00(最終入場時間 19:30)

休館日:火曜日 年末年始 12月29日~2019年1月3日
イベントURL https://www.camk.jp/
熊本県熊本市中央区上通町2-3 びぷれす熊日会館3階
東京・港区・文京区(...
2025/8/2 ~ 2025/8/9
東京・千代田区・中央...
2025/9/30 ~ 2025/10/5

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月30日(火)

2025年10月5日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

いぬまたま個展 「思い出のプレパラート」

記憶を観察して空想の絵を描いている。 人生で2回目の個展、透明水彩絵の具に和紙や箔を併用...

開催中 2025年8月8日(金) 11:00

2025年8月17日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

「ステップオーバーアートブリーカー」

本展示は「プロレス×ART」をテーマに2020年からスタートし、 プロレスを愛する者たちが、そ...

開催前 2025年8月30日(土) 14:00

2025年9月7日(日) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

吉田有花 個展 【個人展2】

関西を中心に活動している注目のアーティスト、吉田有花の個展。吉田が描くのは、どこか懐かしく親近...

開催前 2025年9月4日(木) 13:00

2025年9月29日(月) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

平賀淳作品展「記録・記憶ー見えるもの見...

平賀淳作品集「記録・記憶ー見えるもの見えないものー」出版記念展。2025年9月4日(木)〜29...

このイベントに行きたい人1人

  • めるまる