国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
インテリア・家具・建築
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

『Nomadic Rhapsody -“超移動社会”がもたらす新たな変容-』は建築模型をお預かりするWEBサービス「ARCHI-DEPOT ONLINE」の保管作品を活用した特集展示の第3弾として企画するもので、複数の建築家による海外プロジェクトの模型作品を中心にご紹介します。

1202 0 0 0
企画展『Nomadic Rhapsody-“超移動社会”がもたらす新たな変容-』

【画像キャプション:Nomadic Rhapsody 展覧会メインビジュアル】

【本展イントロダクション】
文化は人々の移動によって生まれ、育まれてきました。大航海時代を経て欧州諸国の東南アジア進出により流行したシノワズリとロココの融合、植民地への旅が発想の種となったポスト印象派と様々な表現主義、亡命のために海を渡ったシュルレアリスム、アメリカ大陸を縦断したブルースやジャズ。建築文化もまた、長い歴史の中で人々の移動による交流が起こり、地域間で相互に影響を受け合ってきたと言えます。
デラシネの時代、コンピューターが生活の中心になり、世界への扉が身近になった一方で、地域の不平等や格差、言語多様性の衰退は広がり、地球温暖化、気候擾乱や大地の震えは人々の生活を脅かし、人災によっても人種や民族の離散が起こっています。海外、とりわけアジアと呼ばれる地域で個々に生じているさまざまな事象は、日本が抱えている課題と共通してはいないでしょうか。それらは互いに関連付けられないものでしょうか。建築模型を通じ、その共通点や関連性を是非ご自身の目で発見ください。

【本展の見どころ】
・ファッションデザイナーやアーティストとコラボを手がける小嶋伸也・小嶋綾香(小大建築設計事務所)による複数のプロジェクトを紹介。
・大野友資(ドミノ設計事務所)による「MTRL Hong Kong」の模型をGottinghamによる写真と共に展示。
・藤野高志(生物建築舎)による循環するバーチャル環境の作品を複数紹介。
・前田茂樹「サイクロンシェルター兼母子健康センター」、海法圭「遊牧経済圏構想」、佐藤研吾「インド・シャンティニケタンに同志を募って家を作りに行く」など。

開催日 2018年10月21日~2019年01月14日
会場 建築倉庫ミュージアム 展示室B
会場住所 東京都品川区東品川 2-6-10 地図
地域 東京 / 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など)
入場料 一般 料金 3,000円、大学生/専門学生 2,000円、高校生以下 1,000円
営業時間 火曜~日曜11時~19時(最終入館18時) 月曜休館(月曜が祝日の場合翌火曜休館)
イベントURL https://archi-depot.com
東京都品川区東品川 2-6-10
東京・渋谷区・新宿区...
2025/6/6 ~ 2025/6/18
東京・千代田区・中央...
2025/5/31 ~ 2025/7/1
南関東・千葉
2025/5/17 ~ 2025/5/17

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ終了 2025年4月29日(火)

2025年5月11日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展「stella nova 14」

本展は、未だアートコンプレックスセンターで個展を開いたことの無い、「新しい星」と、お客様やギャ...

もうすぐ終了 2025年4月26日(土) 13:00

2025年5月11日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「彩りの杜 ~植木鉢と植物たち~」五十...

植木鉢と植物をテーマにした4人展です。

開催前 2025年5月27日(火) 11:00

2025年6月1日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

橋野 友希 個展 「よるべのみずうみ」

橋野 友希 個展

開催前 2025年5月27日(火) 11:00

2025年6月1日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Gardens展 #2

「植物と人の営み・共存」をテーマにした作品を募集いたします。

このイベントに行きたい人0人