注目作家プログラムチャンネル9 和田淳「私の沼」
2018年11月3日(土) ~2018年12月2日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
同展では、和田淳の独創性あふれる映像世界を紹介、近年ますます関心を集め、拡がりを見せる領域であるアニメーションの魅力に迫ります。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
【画像キャプション:和田淳《私の沼》より ©Atsushi Wada】
「注目作家紹介プログラム チャンネル」は、兵庫県立美術館が2010 年度より毎年度開催してきたシリーズ展です。担当学芸員がいま最も注目すべきと考える作家を個展形式で紹介。美術館を訪れる人と同時代を生きる美術作家が、さまざまな「チャンネル」を通じ出会う機会となることを目指しています。
9 回目となる2018 年度の「チャンネル」では、国内外の映画祭で上演し、多くの賞を受賞するなど、高い評価を得ているアニメーション作家、和田淳(わだ あつし・神戸市在住)の個展を開催します。2002 年頃から短編アニメーションの制作を始めた和田は、人や動物などさまざまなキャラクターが繰り広げる、諧謔と不思議さに満ちた作品を制作してきました。繊細な線描と透明感のある色彩による絵が、見る人の身体的リズムに呼応するかのように動き、「静」と「動」を反復しながら絶妙な「間合い」や「テンポ」によって進行する構成は、「視覚」のみならず「触覚」をくすぐるような感覚を喚起します。加えて意表を突く視点と展開も和田作品の大きな特色であり、それらは作家の鋭い観察眼と洞察によって拓かれた独自の世界といえます。
同展では、和田淳の独創性あふれる映像世界を紹介、近年ますます関心を集め、拡がりを見せる領域であるアニメーションの魅力に迫ります。
【アーティストメッセージ】
数年前に子どもが産まれました。子どもがいると創作意欲が湧くと聞いていたのですが、自分でも驚くほどその意欲が湧くことはなく、我が子の似顔絵もほとんど描きませんでした。それから1 年と少し経った頃、子どもと散歩していると知らないおばあさんに「いいねぇ、未来しかないね」と言われ、少し意欲が湧きました。似顔絵も描いてみました。
それからしばらくした2 月か3 月に大きい公園を散歩していると沼がありました。その沼の畔にネコヤナギが生えていて、白い毛を持つ穂のような花が大量に風に揺られているのを見て気持ち悪くて綺麗だなと思いました。1 ヶ月後もう一度その沼に行くと、もうその花はありませんでした。
息苦しくなるからという理由で昔から目標をたてるのが苦手で、先のこともできれば考えたくありません。わかりもしない未来を想像するよりももっと想像したいことがあると思ってしまいます。
ネコヤナギの花言葉は「自由」「気まま」「努力が報われる」だそうです。
「私の沼」楽しんでください。
和田淳
開催日 | 2018年11月03日~2018年12月02日 |
---|---|
会場 | 兵庫県立美術館 ギャラリー棟1階 アトリエ1 |
会場住所 | 神戸市中央区脇浜海岸通1丁目1番1号 地図 |
地域 | 京阪神 / 兵庫 |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 午前10時-午後6時 (金・土曜日は午後8時まで) 休館日:月曜日 |
イベントURL | https://www.artm.pref.hyogo.jp |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年8月31日(日) 19:00
ACT.ion - オープンアトリエ展...
普段は目にふれることのない、作家の制作風景が見られるオープンアトリエを開催いたします。 制作...

~
2025年9月21日(日) 17:00
「そこは秘密の森 vol.2」網なおき...
今年も根津に「秘密の森」が現れます!

~
2025年9月7日(日)
はこにわ展2025
「箱庭」とは小さな箱に散水や庭園を模したもの。 誰もが自分の心の中に世界を持っていて、そ...

~
2025年10月13日(月) 18:00
パリコレッ!芸術祭〜PARIO 50t...
パリコレッ!芸術祭~PARIO 50th Anniversary~ 開催!! 町田パリオ創業...