国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

NUKAGA GALLERYによる
現代アートギャラリー「KOTARO NUKAGA」開廊

721 0 0 0
“HA HA WHAT DOES THIS REPRESENT?  WHAT DO YOU REPRESENT?”

【画像キャプション:UNTITLED(CARTOON PAINTING) Oil paint and archival inkjet print on canvas 2017 200×136cm】

 世界中で数々の美術館建築を手掛けるスイスの建築設計事務所、ヘルツォーク&ド・ムーロン出身の石田建太朗氏がデザインする広々としたギャラリースペースでは、年4~6回のペースで国内外のアーティストの展覧会を開催する予定です。ギャラリストとして二代目となるオーナーの額賀古太郎は、現在東京、大阪に2つのギャラリーと、ロンドンにオフィスを構えます。この度オープンする、自身の名を冠した天王洲のギャラリーでは、既存のギャラリーとは全く異なったコンセプトを持つ展示を行います。国内外で出会い、共感し、刺激を受けたアーティストの中で、現代社会や現在のアートシーンに対して共に何かを投げかけられると感じたアーティストと、ギャラリーを成長させていきたいと考えております。




 第一回目の展覧会には、ロンドンとメキシコシティーをベースに制作をするコンセプチュアル・アーティスト、ステファン・ブルッゲマン(Stefan Bruggemann ※)の日本初の個展を開催いたします。“HA HA WHAT DOES THIS REPRESENT? WHAT DO YOU REPRESENT?”と題する本展では、ブルッゲマンが近年取り組んでいるシリーズから、『カートゥーン・ペインティング』“CARTOON PAINTINGS”、『パドル・ペインティング』“PUDDLE PAINTINGS”、そして最新のシリーズ『ハイパーポエム・ペインティング』“HYPER-POEM PAINTINGS”を展示いたします。
 テキストや色彩そして素材や空間を巧みに操り、作品の中に矛盾や二項対立を生み、現代社会や芸術の内面に疑問を投げかけるブルッゲマンの作品。それらは、コンセプチュアルでありながら、ブルッゲマン独特のニヒルでポップな感性を表現に組み込むことによって、ある種の緊張感と軽快さを作品にもたらし、思考的にも審美的にも鑑賞者の感性に問いかけます。


 これまで、ロンドンやニューヨークを始めとする欧米の都市で個展やグループ展を重ねてきたブルッゲマン。彼の作品は、すでに多くの有名コレクションによって所蔵され、今後さらなる活躍が期待される国際的なアーティストの一人です。この度の日本初個展では、アーティスト本人もオープニングに来場する予定です。KOTARO NUKAGAでは開廊展としてブルッゲマンの個展を開催することに、大きな喜びと期待を抱くとともに、多くの方にご来廊、ご高覧いただけるよう心よりお願い申し上げます。

■作家概要
Stefan Bruggemann(ステファン・ブルッゲマン)
1975年メキシコシティー(メキシコ)生まれ


 ステファン・ブルッゲマンは、ロンドン、メキシコシティーを拠点に制作するコンセプチュアル・アーティスト。芸術的なプロセスに対するコンセプチュアルなアプローチを展開し、批判的、またしばしば挑発的でアイロニカルな態度をもって、現代社会や芸術活動の内側に疑問を投げかける。
 ブルッゲマンの作品は、主にポスト構造主義や脱構築主義をベースにした理論とポップなイメージの融合である。ある種のポップな感覚をコンセプチュアルなアプローチに組み込むことは、ブルッゲマンの確固たる制作手法である。その表現は妙々たるニヒリズム(非順応主義・挑発・冷笑)を併せ持ち、しばしば同語反復(トートロジー)されたテキストや記号的イメージによって行われ、テキストやイメージそれ自体の意味においてだけではなく、それらが想起され挿入される文脈との関係においてブルッゲマンは問題提起する。
 また、様々な素材がブルッゲマンの表現の媒体となり、その作品はペインティングのみならず、巨大なインスタレーション、ネオンや写真などに及ぶ。


- 個展
2018 ‘High Speed Contrast’ パッラ&ロメロ、イビザ(スペイン)
2017 ‘Take and Abandon’ ハウザー&ワース、チューリッヒ(スイス)
2016 ‘Trash’ ガスパル財団、バルセロナ(スペイン)
   ‘To Be Political It Has to Look Nice’ ガジェゴ現代美術センター、
    ガリシア州、(スペイン)
2015 ‘Timeless’ パッラ・&ロメロ、イビザ(スペイン)
   ‘Puddle Paintings’ ロベルト・ガルサ・サダ・センター、
    ヌエボ・レオン州(メキシコ)
   ‘Headlines & Last Line in the Movies (Protest Pavilion)’ GAM、
    メキシコシティー(メキシコ)
2014 ‘You Keep Out of This (Puddle Paintings and Text Pieces)’
    ムリアス・センテノギャラリー、リスボン(ポルトガル)
   ‘Headlines & Last Line in the Movies (fluorescent)’
    パッラ&ロメロ、ニューヨーク
   ‘Headlines & Last Line in the Movies (protest)’
    コンテンポラリーアートギャラリー、バンクーバー(カナダ)
   ‘This Is Not An Exit’ パッラ&ロメロ、マドリッド(スペイン)
   ‘1997 - 2014 Text pieces’ ザ ウォール サウスケンジントン、
    クイーンズゲート&ハリントンロード、ロンドン(英国)


- グループ展(Selected)
2017 THE ART SHOW - タグチ・アートコレクションにみるミレニアムの美術
   群馬県立近代美術館, 群馬県(日本)

開催日 2018年10月20日~2018年12月20日
会場 KOTARO NUKAGA
会場住所 東京都品川区東品川1-33-10 TERRADA Art Complex 3F 地図
地域 東京 / 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など)
営業時間 11:00~18:00(火・水・木・土)
11:00~20:00(金) ※日月祝休廊
東京都品川区東品川1-33-10 TERRADA Art Complex 3F
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年11月8日(土) 11:00

2025年11月16日(日) 17:00
南関東 神奈川

毛利元郎絵画展ーイタリア・記憶の扉ー

イタリアの街並みをテーマにした油彩画展

開催中 2025年11月11日(火) 11:00

2025年11月16日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

雪寧アキラ個展 暁の黒翳

其処に在り続ける ありのまま、変化しつつ そしてまた夜は明ける

開催前 2025年12月2日(火) 11:00

2025年12月7日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

村山 美代子 展 「~ ウトソウソウ ~」

「烏兎匆匆」:月日の流れが早いこと 絵のテーマとして、近頃は時間の流れを意識するようになりま...

開催中 2025年11月4日(火) 11:00

2025年11月15日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

安藤真司展 ドローイング、ガラス絵、版画

銅版画を中心に作品を発表する安藤の個展。自然をテーマにした銅板画を中心に、透明感あるガラス絵、...

このイベントに行きたい人0人