国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
音楽・演劇・芝居・ダンス・パフォーマンス
演奏会・コンサート・ライブ・公演
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

next mushroom promotion 第14回公演!
ベルギーの作曲家シュテファン・プリンス Stefan Prinsを招いて、20代の作品から最近作まで一挙に6曲日本初演!代表作の一つPiano Hero#1と#4は映像付き。シュテファンのプレトークも乞うご期待!

1717 0 0 0
next mushroom promotion vol.14 作曲家シュテファン・プリンス初来日公演 !!

next mushroom promotion 第14回公演!
ベルギーの作曲家シュテファン・プリンス Stefan Prinsを招いて、20代の作品から最近作まで一挙に6曲日本初演!代表作の一つPiano Hero#1と#4は映像付き。シュテファンのプレトークも乞うご期待!

◆エレクトロ・ヒーロー来臨!! Stefan Prins coming soon !!
2014年ポーランドで催された現代音楽祭World New Music Daysで、シュテファン・プリンスの作品《Piano Hero #1》が演奏された。当時プリンスは、若手ながらもすでに注目を集める作曲家であったが、ライブエレクトロニクスと映像を伴ったこの作品は、さらに大きな話題となり、その音楽祭で Young Composers Award(35歳以下対象の作曲賞)を受賞した。聴衆の多くは、たとえテクノロジーに関する専門的な知識がなくても、大胆な音とトリッキーな映像によって、釘付けにされたのである。
プログラムは20代半ばのアコースティック作品《No Habra Una Sola Cosa Que No Sea Una Nube》、映像を伴った作品《Piano Hero》の中から1番と4番、我々のアンサンブルを意識して書いてくれた《Hande Ohne Orte》、力感のあるチェロソロ《Ensuite》 小気味好いノイズが作品を貫く《Fremdkörper》などを一挙上演する。 Piano Hero2曲を演奏するのは、ドイツ在住のピアニスト中村麗 Rei Nakamura。中村は近年、エレクトロニクス音楽の演奏に力を注いでいる。演奏する側も、ある程度専門性や経験を要求されるこの分野で、中村は貴重な存在だと言えよう。
作品にエレクトロニクスを用いるかどうかは、もはや特別なことではなく、表現の幅を広げる身近なツールとして認識されつつあるのは、世界的な傾向であろう。とは言え、作曲家によって手法や立場は様々である。先端技術を用いながらもそこから如何に自分の語法を見つけて行くのか、プリンスの作品を通して、音楽の今に迫りたいと思う。
             next mushroom promotion 福井とも子

<プレトーク>18:30~
出演:シュテファン・プリンス、福井とも子、中村麗(ゲストピアニスト・通訳)

<プログラム>
No Habra Una Sola Cosa Que No Sea Una Nube(2003/2006)
pf, fl/picc, ob, cl/bass cl, bsn/contra bsn
Piano Hero #1(2011) midi keyboard, live-video, live-electronics
Hände Ohne Orte(2016-2017) cl/bass cl, perc, pf, vc soundtrack
Ensuite (2008 / 2010-2013) vc solo
Piano Hero #4(2016) midi keyboard, resonating pf, video, live-electronics
Fremdkörper #1(2008) amplified fl/picc, perc, el-gt,vc,4ch soundtrack, live-electro

[出演]森本英希(fl) 大植圭太郎(ob) 上田希(cl) 岡本真弓(bn) 葛西友子(perc) 多井智紀(vc)
[ゲスト] 中村麗(pf) 山田岳(gt) 有馬純寿(electronics)
[企画] 福井とも子
[主催] next mushroom promotion (http://kinoko2001.music.coocan.jp)
[助成] アーツサポート関西 Goethe Institut Flemish Community
[後援] 大阪音楽大学 日本現代音楽協会 ベルギー大使館 ベルギー研究会

[お申し込み・お問い合わせ]
マッシュルーム事務局 nextmushroom2001@gmail.com / 090-8443-5343
※前売り券予約はメール、お電話でお申し込みください(9月1日~11月8日) メールでお申し込みの場合、確認メールが届かない場合は、お手数ですが、上記電話番号までご連絡くださいますようお願いいたします。

◆シュテファン・プリンス / Stefan Prins
シュテファン・プリンス(1979年ベルギー生まれ)は、ベルギーの大学(工学部)を卒業した後、アントワープ王立音楽院でピアノと作曲を学んだ。同音楽院作曲マスタークラスではリュック・ファン・ホーフェに師事し、最優秀で修了。同時にブリュッセル王立音楽院では、音楽におけるテクノロジーを、またハーグ音楽院ではソノロジーを、アントワープ大学では芸術の哲学やテクノロジーの哲学を学ぶ。その後ハーバード大学にてハヤ・チェルノヴィンに師事、2017年に作曲の博士号を取得した。多くの受賞歴があり、インパルス国際作曲賞(グラーツ2009)、クラニッヒシュタイナー作曲賞(ダルムシュタット国際現代音楽夏期講習会2010)、ISCM Young Composers Award 2014(ブロツワフ2014)、ベルリン音楽芸術賞(2016)等、近年数々の国際的な賞を受賞している。アンサンブル・ナダルのディレクターであり、エレクトロニクスも担当。また即興演奏は自身の作曲活動にとって非常に重要な部分であると公言、即興演奏活動も活発に行っている。

開催日 2018年11月09日 19:00~2018年11月09日 21:00
会場 豊中市立ローズ文化ホール
会場住所 大阪府豊中市野田町4‐1 地図
地域 京阪神 / 大阪
アクセス 【場所】ローズ文化ホール 大阪府豊中市野田町4-1
阪急宝塚線「庄内駅」西出口から北(右)へ500m 野田小学校裏手 庄内駅から徒歩約10分
入場料 [入場料] 前売り一般3000円 前売り学生1500円 当日3500円
※学生券は前売りのみとさせて頂きます。またチケットお受け取りの際には学生証を 提示していただくことがございます。
大阪府豊中市野田町4‐1

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年7月5日(土)

2025年9月7日(日)
京阪神 兵庫

最終回だョ!新開地おばけひろば 2025

新開地アートひろばで毎夏開催されてきた「新開地おばけひろば」シリーズが、今年で最終回を迎えます...

開催前 2025年10月4日(土)

2025年10月5日(日)
京阪神 京都

バック・トゥ・バック・シアター いくつ...

悪夢か予言か、ホラーコメディか? 差別と悪意が渦巻く職場へようこそ

開催中 2025年7月2日(水)

2025年12月27日(土)
東京 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など)

プラネタリウム作品「夜はやさしい」再上映

谷川俊太郎が唯一手がけた詩的プラネタリウム作品「夜はやさしい」を日本科学未来館で再上映。星空と...

開催前 2025年8月30日(土) 13:00

2025年9月15日(月) 16:00
南関東 千葉

キスタイルプロダクト「scale」EX...

千葉県南房総市のアートギャラリー「タスカケ」にて、テキスタイルブランド「scale」の展示イベ...

このイベントに行きたい人0人