エリザベス・ハンスコレクション 「MOLA ~パナマの先住民クナ族の衣装と意匠~」
2018年9月8日(土) ~2018年10月21日(日)
- カテゴリ
- 雑貨・クラフト・アクセサリー
- オールジャンル
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
~パナマの先住民クナ族の衣装と意匠~
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
【画像キャプション:漁のようすを描いたモラ 1970年代 Mola from Elisabeth Hans Collection. (c) Diana Marks.】
南北アメリカ大陸をつなぐ地峡部に位置するパナマ共和国では、クナ族という先住民が独自の生活様式を守りながら暮らしています。
「モラ」は、元々はクナ語で、クナ族の女性が身につけている民族衣装のブラウスのことを意味します。かぶって着るブラウスの前面と背面の2枚の身ごろには、多重アップリケの手法で、様々な意匠がカラフルに刺繍されています。今では、刺繍そのものも、モラと呼ばれるようになり、欧米を中心にモラを収集している博物館も多くあります。
1962年から77年にかけてパナマに滞在した、アメリカ人のエリザベス・ハンス氏(1924-1993)は、クナ族との交流を通してモラを収集し、一大コレクションを築きました。
今回は、同コレクションより、日本初公開のものも含め、動物や植物をモチーフにしたモラを中心に約70点を展示します。独自の生活を続けるクナ族ならではのデザインや鮮やかな色合い、細かい縫い目など、日本ではなかなか目にする機会のない、貴重なモラの数々を紹介します。
開催日 | 2018年09月08日~2018年10月21日 |
---|---|
会場 | たばこと塩の博物館 2階特別展示室 |
会場住所 | 東京都墨田区横川 1-16-3 地図 |
地域 | 東京 / 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など) |
入場料 | 大人・大学生:100円(50円)/満65歳以上の方(要証明書):50円(20円) 小・中・高校生:50円(20円) ※( )内は20名以上の団体料金 |
営業時間 | 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) 休館日:月曜日(ただし、9/17、9/24、10/8は開館)、9/18(火)、9/25(火)、10/9(火) |
イベントURL | https://www.jti.co.jp/Culture/museum/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年10月5日(日) 15:00
[7/31参加〆切]「 第1回 はじま...
2025年秋「第1回はじまりのアート」の開催にあたり、作品の出展者を募集します。是非あなたの作...

~
2025年10月18日(土)
The Artcomplex Cent...
アートのある生活は敷居が高いと感じられています。 アートの役割は、みんなの日常生活に潤いや優...

~
2025年10月12日(日) 14:00
[8/29募集〆切] 第5回 みんなの...
西宮市民のみなさんを中心に(市外のみなさんも大歓迎!)プロ・アマ・年齢を問わず、作品のジャンル...

~
2026年2月1日(日) 14:00
[8/31募集〆切] 第7回Wool ...
羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...